• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 研究成果報告書概要

マイクロマシンによる頭蓋内血管用能動カテーテルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 07557093
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 脳神経外科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

根来 真  名古屋大学, 医学部, 助手 (90115618)

研究分担者 向井 久之  株式会社クリニカルプライ, 研究開発部, 研究主幹
福田 敏夫  名古屋大学, 工学部, 教授 (70156785)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
キーワード血管内治療 / マイクロマシン / 能動カテーテル / 力覚センサー / シリコンゲル / サーボモーター
研究概要

クモ膜化出血などの脳血管性病変に羅患する人々が増加しており、このような疾患に対して経皮的にカテーテルをもちいる血管内治療法が行われるようになり、成果をあげつつある。しかしながら、血管内治療法の施行しうる疾患は現在の所は限られている。その理由として頭蓋内血管の複雑な屈曲や脆弱性によるカテーテル誘導の困難さがあげられている。本研究はこれを解決するために、最近工業分野で注目されつつあるマイクロマシンの技術を応用し、頭蓋内血管用のマイクロカテーテルを開発することを目的としている。
今年度は能動カテーテルの誘導に必要な遠隔操作について基礎研究を行った。
シリコンゲルを用いたマイクロ力覚センサーをカテーテル先端に装着し、まず静特性の評価を行った。センサーと被接触体の接触角度を変化させる実験を行い、90度から60度までの間では正確な力覚の測定がえられ、測定誤差3〜4%であった。これによりマイクロ力覚センサーは実用上使用可能であることが判明した。この力覚センサーとカテーテル基部にはミリ単位の動作制御を可能とするサーボモーターを使用した駆動装置を用いて遠隔操作実験を行った。シュミレーション実験によると血管壁に接触したカテーテルは自動的に動作を停止した。これによりカテーテルを能動化し遠隔操作することが可能であることが判明した。実用化への障壁はなくなったと考えられる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Negoro M: "Intravascular manipulation of microcathter system for cerebral vascular system-Clinical application for monitoring and treatment" Proceedings of International Symposium on Micromachine and Human Sciences. 7. 213-216 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Fukui K,Negoro M,Takahashi I,Fukasaku K,Nakabayashi K,Yoshida J: "Usefulness of intravascular Doppler flow measurements in cerebral endovascular treatment -A comparison with transcranial Doppler" Interventional Neuroradiology. 2. 103-110 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Guo S,Fukuda T,Arai F,Negoro M, Oguro K: "A study on active catheter system -structure, experimental results and characteristic evaluation of active catheter with multi D.O.F" Journal of the Robotics Society of Japan. 34. 820-835 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Guo S,Fukuda T,Kosuge K,Arai F,Oguro K,Negoro M: "A study on active catheter system" Transactins of the Japan Society Mechanical Engineers. 61. 1566-1571 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi