研究概要 |
平成8年度は、平成7年度の実験を継続するとともにさらに他のサイトカインについてその治療効果を確かめた。 1)新しいin vitroモデルも作成し、hypoxiaによりin vivoと同じ生化学的変化が認められることを確かめた。 2)細胞増殖因による治療の試み。虚血モデル動物に対し、1μ1の様々な細胞増殖因(Q.1μg投与:NGF,IGF-1,IGF-11,BDNF;1μg投与:b-FGF、stable bFGF)を眼内に注入し、その救済効果をみた。平成7年度までの研究では、IGF-11が最も効果があったが、BDNFを試みたところ、さらに良好な結果が得られた。 3)投与方法の検討。生理食塩水に可溶化して眼内に投与された生理活性物質は、急速に眼内から消失し、その維持効果が失われると考えられている。平成7年度の実験では、長期作用を達成するために、リポソームによる徐放効果を検討した。徐放速度を最適化するため、リポソームの組成を変えてATPの放出速度を調べたところ、フォスファチジルコリンに対しコレステロール濃度が高いほど徐放速度が低いことが判明した。従って、上記サイトカインの徐放剤としてコレステロール含量の高いリポソームは有効であると考えらた。今年度、さらに虚血モデルラット眼球内に投与する実験を行ったところ、リポソームに使用した脂質自体が保護効果を示すことがわかった。 4)副作用の検討。短期的には、BDNF,IGF-11,NGFなどの投与によって光学顕微鏡的に激しい浸潤細胞の出現やグリア細胞の増殖は特に見られなかったが、まだ定量的な解析が出来ないことと、長期的な観察が出来ていないことなどから、副作用に関してはさらに検討が必要と思われる。
|