• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

製剤素材の開発-蛋白質及び多糖類加水分解物の速効性用製剤素材としての有用性評価

研究課題

研究課題/領域番号 07557146
研究種目

試験研究(B)

研究機関熊本大学

研究代表者

小田切 優樹  熊本大学, 薬学部, 教授 (80120145)

研究分担者 今井 輝子  熊本大学, 薬学部, 教務員 (70176478)
末永 綾香  熊本大学, 薬学部, 助手 (20040313)
今村 順茂  熊本大学, 薬学部, 助教授 (30040314)
キーワード製剤素材 / 蛋白質 / 多糖類 / ケラチン / 速効性用担体 / 生物学的性質 / 毒性 / 動態学的特性
研究概要

本研究では,医薬品及び食品の添加物として広く利用されているケラチン,カゼインなどの蛋白質並びにキトサン,アルギン酸などの多糖類を加水分解して得られる低分子量の蛋白質や多糖類,いわゆる低分子量の水溶性天然高分子を用いて,難水溶性医薬品の水に対する溶解性と吸収性の向上を企図する.まず,本年度はケラチンについて検討した結果,以下の知見が得られた.
1)pH8.3,50℃の条件下で1時間プロテアーゼ処理することにより,効率よく酵素的低分子化ケラチン(E-FK)を得ることができた.また,蹄角を0.4%Na_2S溶液中で40℃,15時間処理することにより,効率よく化学的低分子化ケラチン(C-FK)を得ることができた.
2)蹄角は熱処理によりケラチンのα-ヘリックス及びβ-シート構造が破壊され,その結果,酵素的に加水分解されやすく,加えて,得られた低分子化物のほとんどはランダムコイル状の二次構造をとっているものと推察された.
3)FKは芳香族アミノ酸含量が多く,アミノ酸組成の偏りは少なかった.一方,FG6600はPro,Glyの含量が多かった.このアミノ酸組成を反映して,FG6600はin vitroにおいてトリプシン及びα-キモトリプシンに対して比較的安定であったが,FKsはα-キモトリプシンにより容易に低分子化を受けた.
4)FG6600及びFKsは,アルカリ条件下で加水分解されるが,酸及び熱には安定であった.また,FG6600よりもFKsの方が加水分解されやすかった.
5)E-FKはマウス血漿,肝臓及び腎臓ホモジネートのタンパク質と結合し,肝臓及び腎臓中では低分子化された.一方,FG6600はタンパク質との結合も低分子化も観察されなかった.
6)C-FK>E-FK≧FG6600の順でマウスの血漿と結合し,この結合には血中のアルブミンとの相互作用が関与しているものと考えられた.
7)FKs及びFGsの静脈内投与及び経肺投与後の毒性は極めて低く,FKsの免疫原性は極めて低いことが明らかになった.

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] K.Kida,M.Otagiri (他4名): "Enzymatic hydrolysis of the horn and hoof of cow and buffalo" J.Ferment.Bioeng.80. 478-484 (1995)

  • [文献書誌] A.Fukuhara,M.Otagiri (他2名): "Effect of oral multiple-dose administration of anti-inflammotory flurbiprofen chimera drug on gastric lesion,other toxicities" Biol.Pharm.Bull.18. 140-147 (1995)

  • [文献書誌] S.Ahmed,M.Otagiri (他1名): "Stereoselective hydrolysis and penetration of propranolol prodrugs : in vitro evaluation using hairless mouse skin" J.Pharm.Sci.84. 877-883 (1995)

  • [文献書誌] J.Noda,M.Otagiri (他2名): "The physicochemical and biopharmacentical properties of fragmented peratin as a new drug carrier" Biol.Pharm.Bull.19. 466-473 (1996)

  • [文献書誌] K.Yamasaki,M.Otagiri (他2名): "Characterization of site I on human serum albumin : concept about the structure of a drug binding site" Biochim.Biophys.Acta. 1278. (1996)

  • [文献書誌] 小田切優樹,末永綾香: "薬物間相互作用と医薬品の適正使用" 薬業時報社(月刊薬事2月号臨時増刊号), 486 (1996)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi