• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 研究成果報告書概要

プロスタノイド受容体遺伝子欠損マウスの作成と応用

研究課題

研究課題/領域番号 07557175
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 応用薬理学・医療系薬学
研究機関京都大学

研究代表者

牛首 文隆  京都大学, 医学研究科, 助教授 (50243035)

研究分担者 吉田 進昭  大阪府母子センター, 研究所, 部長 (10250341)
平田 雅一  京都大学, 医学研究科, 助手 (40261143)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
キーワードプロスタノイド / プロスタグランジン / トロンボキサン / プロスタノイド受容体 / ノックアウトマウス
研究概要

8種類のプロスタノイド受容体遺伝子のエクソン内にネオマイシン耐性遺伝子を組み込んだターゲティング・ベクターをそれぞれ129ola由来胚性幹細胞(ES細胞)に導入し、相同細換えを起こした。C57BL/6マウスの胚にES細胞を注入後、擬妊娠したICRマウスの子宮に戻してキメラマウスを作出した。キメラマウスをC57BL/6マウスと交配し、F1マウスを得た。組換えalleleをもつF1ヘテロ接合体同士を交配し、F2ホモ接合体を得た。結果、8種類の各プロスタノイド受容体欠損マウスが得られた。また、遺伝的背景を均一にする目的で、各プロスタノイド受容体欠損マウスをC57BL/6マウスに繰り返し交配する戻し交配を行った。現在、一部のプロスタノイド受容体欠場マウスで房し交配が完了し、他のものは継続中である。また、balb/cやDBA1マウスなどへの戻し交配も予定している。
IP欠損マウスの解析により、PGI_2は心血管系での抗血栓作用以外に炎症反応の場での血管透過性の亢進や疼痛の伝達等非常に重要な役割を持つことが示された。FP欠損マウスの解析では、分娩時にPGF_<2α>がまず黄体退縮を引き起こし、これが血中プロゲステロン濃度を低下させ、続いて子宮でのオキシトシン受容体の発現を誘導するという一連の機構が解明された。EP4受容体欠場マウスの解析により、PGE_2はEP4受容体を介して出生直後の動脈管の閉鎖に重安な役割を果たすことが示された。
以上、本研究によりプロスタノイド受容体欠損マウスの作成がなされ、その解析を通してプロスタノイドの重要な生理・病態生理的役割の一端が解明された。今後、これらの結果が各プロスタノイドの示す多彩な作用を選択的に制御する薬物の開発とその適用の指標に資することが期待される。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Fumitaka Ushikubi: "Molecular biology of prostanoid receptors : An overview." Journal of Lipid Mediators and Cell Signalling. 12. 343-359 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hiroji Oida: "In situ hybridization studies of prostacyclin receptor mRNA expression in various mouse organs." British Journal of Pharmacology. 116. 2828-2836 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takako Hirata: "Two thromboxane A_2 receptor isoforms in human platelets : opposlte coupling to adenylyl cyclase with different sensitivity to Arg^<60> to Leu mutation" Jcurnal of Clinical Investigation. 97. 949-956 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yukihiko Sugimoto: "Failure of parturition in mice lacking the prostaglandin F receptor." Science. 277. 681-683 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takahiko Murata: "Altered pain perception and inflammatory response in mice lacking prostacyclin receptor." Nature. 388. 678-682 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Eri Segi: "Patent ductus arteriosus and neonatal death in prostaglandin receptor EP4-deficient mice." Biochemical and Biophysical Research Communications. 246. 7-12 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Fumitaka Ushikubi: "Molecular biology of prostanoid receptors : An overview" Journal of Lipid Mediators and Cell Signalling. 12. 343-359 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hiroji Oida: "In situ hybridization studies of prostacyclin receptor mRNA expression in various mouse organs." British Journal of Pharmacology. 116. 2828-2836 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takako Hirata: "Two thromboxane A_2 receptor isoforms in human platelets : opposite coupling to adenylyl cyclase with different sensitivity to Arg^<60> to Leu mutation." Journal of Clinical Investigation. 97. 949-956 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yukihiko Sugimoto: "Failure of parturition in mice lacking the prostaglandin F receptor." Science. 277. 681-683 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takahiko Murata: "Altered pain perception and inflammatory response in mice lacking prostacyclin receptor." Nature. 388. 678-682 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Eri Segi: "Patent ductus arteriosus and neonatal death in prostaglandin receptor EP4-deficient mice." Biochemical and Biophysical Research Communications. 246. 7-12 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi