研究課題/領域番号 |
07557177
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
齋藤 康 千葉大学, 医学部, 教授 (50101358)
|
研究分担者 |
山崎 裕之 興和株式会社, 東京研究所, 研究員
武城 英明 千葉大学, 医学部・, 医員
|
キーワード | LDL受容体 / 遺伝子ファミリー / クローニング / cDNA |
研究概要 |
平成7年度、我々はLDLR遺伝子ファミリーの生体における機能を明らかにするために、独自に分子生物学的手法を用いることにより、脳に発現が集中している新しい受容体、LR11(LDLR relative with 11 repeats)の分子同定に成功した。しかも特筆することは、その推定アミノ酸配列が、これまでのファミリー受容体群とはかなり異なった構造を有していることを明らかにした。すなわち、LDLRファミリー受容体群に共通する各機能領域構造に加え、驚くことに神経接着因子N-CAM、L1と高い類似性を示す領域、さらに最近同定された酵母vacuolar protein sortingの受容体と強い類似性を有する領域をも含んでいることが証明された。この新奇な受容体LR11の発見は、その機能多様性のために生理的意義が明らかにできなかったLDLR遺伝子ファミリーの、生体における未知の機能の発見に大きな光を与えるものと考えられる。このように、本研究の第一の課題である新しいLDLR遺伝子ファミリー受容体の同定に関して、我々はすでに平成7年度に、当初に設定した研究計画を遂行することができた。また、本受容体mRNAの組織分布を解析し、本受容体は主に、脳、肝臓さらに副腎で発現していることを明らかにした。一方、すでに本受容体オリゴペプチドを抗原とした抗LR11特異抗体の作成を終えており、来年度の計画であるLR11蛋白の解析の準備をすることができた。また、cDNA発現系を用いた受容体機能解析のための安定発現株の作製も着手しており、受容体の機能解析を上記の特異抗体を用い引き続き実施する予定である。
|