• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 研究成果報告書概要

胎児胚子標本の立体像再構成を中心とした人体発生学教育研究支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 07557182
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関京都大学

研究代表者

小森 優  京都大学, 医学研究科, 講師 (80186824)

研究分担者 湊 小太郎  京都大学, 医学研究科, 助教授 (00127143)
高橋 隆  京都大学, 医学研究科, 教授 (40055992)
塩田 浩平  京都大学, 医学研究科, 教授 (80109529)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
キーワードヒト胎児 / 胚子連続切片 / 立体像再構成 / 人体発生学 / 発生過程 / マルチメディア / ネットワーク
研究概要

本研究は胎児胚子標本からディジタルデータとして立体像再構成を行い、そのデータを提示するシステムの開発を行うことをテーマとした.
平成7年度は主に標本顕微鏡像からのデータ収集とそれに関連する画像処理、立体像再構成の部分の開発を行った.もともと立体像を再現することを想定せずに作成された標本から、いかに迅速にデータを収集、整形するかを念頭において種々の工夫を盛り込んだ.標本映像の収集の際にはXY移動と共に回転が可能な標本ステージを作成し、切片間の位置合わせを容易にした.また収集したデータと標本作製時に撮影された外観写真との間でより正確な位置合わせを行うことが可能になっている.
平成8年度は再構成された立体データを種々の形式で提示するシステムの開発を行った.単純な標本表面や器官の立体表示のほか、表面を半透明にし特定器官を重ね合わせた表示、任意に指定可能な再割.面の表示などが可能となった.これらの機能の内、可能なものをネットワーク上のWWWブラウザで参照可能となるようデータを加工し、実際にインターネット上で公開した(URLはhttp://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/VE/).また利用形態の一つとして、教材用ビデオテーブプを作成し解剖学の講義で使用した。
標本データはカーネギー発生段階(CS)13〜23にある外形正常ヒト胚子9例について、全切片像、体表、内耳、神経管、心臓等の組織について収集、作成した.このほか、本システムを発生学研究のためのマウス胎児に対しても適用した.
いくつかの発生段階の標本データを画像合成して組織形成過程を仮想的に再現する試みは、プロトタイプの試作にとどまっている.問題点を分析して、今後の検討が必要である.なお、本システムは米国NIHで開発され、公開されているNIHImageを基に修正を加えて構築されている.

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 小森 優: "ヒト発生学のための研究教育支援システムVirtual Embryology" 第11回生体・生理工学シンポジウム論文集 BPES'96. 57-60 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] "ヒト胚子の立体像再構成と発生過程の仮想的再現" 医用電子と生体工学. 34. 337 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Komori: "Virtual Embryology: A 3D Library Reconstructed from Human Embryo Sections and Animation of Development Process" MEDINFO95. 1229 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 三浦 岳: "コンピュータグラフィクスによるヒト胚子連続切片からの三次元立体画像の再構築" 解剖学雑誌. 70. 353-361 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Komori, et al.: "A Research and Education Support System for Human Embryology-VIRTUAL EMBRYOLOGY-" Proceedings of the 11th Bio and Physio-Engineering Symposium, BPES'96 (Japanese). 57/60. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.Komori, et al.: "Three Dimensional Reconstruction of Human Embryo image and Presentation of Virtually Growing Process" Japanese Journal of Medical and Biological Engneering. 34. 337 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.Komori, et al.: "Virtual Embryology : A 3D Library Reconstructed from Human Embryo Sections and Animation of Development Process" MEDINFO95. 1229. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Miura, et al.: "Reconstruction of Three Dimentional Image from Human Fetus Sections Using Computer Graphics" Japanese Journal of Anatomy. 70. 353/361 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-12-08   更新日: 2021-12-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi