• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

照射効果モニターのための新しい単クローン抗体の作製

研究課題

研究課題/領域番号 07557237
研究種目

試験研究(B)

研究機関東京大学

研究代表者

鈴木 紀夫  東京大学, 医学部(医), 教授 (10010050)

研究分担者 平野 和也  東京大学, 医学部(医), 助手 (80251221)
伊藤 正光  東京大学, 医学部(医), 助手 (80176362)
酒井 一夫  東京大学, 医学部(医), 講師 (40153837)
キーワードMOLT4白血病細胞 / 放射線誘導蛋白 / 抗ペプチド抗体 / SET / 細胞死
研究概要

平成7年度は特に以下の2点につき報告する。
1)MOLT4白血病細胞を主に用いてp41タンパク質を精製、アミノ酸配列の決定等を行なった。精製は主としてO′Farrellの二次元電気泳動を用い、ク-マシ-ブルーまたは銀染色により照射後のスポットp41について、ゲルより切りだしたスポットを集め、エンドペプチダーゼ消化後、アミノ酸配列を決定した。その後ホモロジー検索の結果、白血病細胞の癌関連遺伝子SETと高い相同性をもつことが明らかになった。
2)ポリクローナル抗体の作製。決定された配列をもとに、合成ペプチドを作製し、この合成ペプチドを抗原とし家兎にてポリクローナル抗体を作製中である。得られたポリクローナル抗体を用いてWestern blotting解析を行ない、p41のスポットを特異的に染色するか、また他の染色スポットの有無について解析する予定である。
またポリクローナル抗体作製後(次年度以降)、
1)抗体を用いてp41の照射後の発現の時間的推移、照射線量との関連性、細胞内局在、各種細胞・組織分布について解析する予定である。
2)また抗p41単クローン抗体の作製および、p41の生化学的機能解析を行なうために、nativeなp41蛋白の精製を各種クロマトグラフィーを用いて行ないつつある。
3)単クローン抗体作製後、免疫沈降法、病理組織染色等によりp41の生物学的特性、細胞内局在、および各種細胞、組織分布や機能の解析をすすめ、またp41の意義づけおよび有用性の解析をヌードマウス腫瘍を含めて行なう予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Sakata, K.: "Further application and evaluation of critical cell number and modifying factors in rario-curability of multicellular spheroids." J. Radiat. Res.36(1). 17-30 (1995)

  • [文献書誌] Morimatsu, A.: "Identifibation and characterization of a protein appeared after X-irradiation in human T cell leukemia." J. Radiat. Res.(in press). (1996)

  • [文献書誌] Itoh, M.: "Enhancement of heat sensitivity in FSA1233 tumor by H7" Radiation Reseach. Vol. 1. 399-399 (1995)

  • [文献書誌] Sakai, K.: "Modification of heat sensitivity of chiness hamster V79 cells by an inhibitor of protein kinase C" Radiation Reseach. Vol. 1. 399-399 (1995)

  • [文献書誌] Hirano, K.: "MUCl mucin as a radiation-inducible marker in colon carcinoma cells and its enhancement by TNF β" Radiation Reseach. Vol. 1. 226-226 (1995)

  • [文献書誌] Takeuchi, K.: "cDNA cloning of mouse VLA-3 αsubunit" J. Cellular Biochemistry. 57. 371-377 (1995)

  • [文献書誌] 鈴木 紀夫: "癌の放射線療法'95" 大川編(T. Okawa)篠原出版, 989 (1995)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi