研究課題/領域番号 |
07557238
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
石垣 武男 名古屋大学, 医学部, 教授 (60094356)
|
研究分担者 |
山川 耕二 名古屋大学, 医学部, 助手 (00242876)
島本 佳寿広 名古屋大学, 医学部, 講師 (70178961)
池田 充 名古屋大学, 医学部, 助教授 (50184437)
|
キーワード | 診断理論 / CRTワークステイション / 画像表示 |
研究概要 |
1)胸部X線写真、消化管造影写真、CT、MRIを読影する際に如何なる行動パターンで診断を進めていくかを明らかにする目的で、アイマークレコーダを用いてをフィルム画像およびモニター画像を読影させその行動パターンを解析した。加えて診断医の経験の違いを加えた分析を行った。この結果胸部X写真、消化管造影写真とCT、MRIとでは画像の構成および診断の過程の論理が異なるため画像を観察する際の読影医の行動原理が全く異なることが明らかとなった。すなわち、胸部X線写真、消化管造影ではひとつの画像に含まれる所見についての考察が十分時間をかけて行われるのに対して、CT、MRIではむしろ数枚の連続画像を観察した上での考察が多く、視線の動きも変動が大であった。 2)多数枚画像からなるCT検査画像をCRTワークステイション上で一次診断する場合、画像をスキャンレベル順に単純に並べて6面モニターに表示するのではフィルム画像表示に比べて著しく診断効率が劣る。この点を改良したソフトでは画像をクリックすることにより連続で横並びに次々と表示ができる。この方式によるCTの読影診断行為が従来の方式と比べて所要時間、診断精度においてどのように異なるかをアイマークレコーダーを用いて実験した。新しい方式では眼の動きも少なく読影時間の短縮に寄与することがあきらかとなった。また、参照画像との比較においても操作性に優れ診断精度の向上にも寄与し得ると考えられた。
|