• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

生体肝移植後免疫抑制療法離脱の指標となる評価法の確立と離脱の試みに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07557249
研究機関京都大学

研究代表者

田中 紘一  京都大学, 医学研究科, 教授 (20115877)

研究分担者 上本 伸二  京都大学, 医学研究科, 助手 (40252449)
尾崎 信弘  京都大学, 医学研究科, 助手 (50211818)
猪股 裕紀洋  京都大学, 医学研究科, 助教授 (50193628)
稲本 俊  京都大学, 医療技術短期大学, 教授 (10135577)
山岡 義生  京都大学, 医学研究科, 教授 (90089102)
キーワード生体肝移植 / 免疫抑制療法 / 免疫寛容 / リンパ球混合試験 / サイトカイン / タクロリムス
研究概要

平成7年度と同様に、生体肝移植後長期に肝機能が安定している症例の免疫抑制療法の減量を継続し、免疫学的検討を行った。さらに、術前患者にも免疫学的検査を行い、生体肝移植の特徴を検討した。
1)術前患者10例において、ドナー予定者とサードパーティーに対する末梢リンパ球混合培養(MLR)上清中サイトカインの測定を行った。ドナー予定者に対するTh1系サイトカイン(IL-2,IFN)の平均値はそれぞれ3.8pg/ml,24.1pg/mlであり、サードパーティーに対する値(27.5pg/ml,88.2pg/ml)より有意に低かった。以上の結果は、HLAがハプロアイデンテイカルな親子間の生体肝移植は、サードパーティーをドナーとする脳死肝移植と比較して免疫学的に優位であることの一つの証明であると考えられた。
2)肝移植後2年以上を経過し、肝機能が安定している症例に対して上記検査を継続して行った。平成7年度の報告と同様に、タクロリムス投与の減量を進めるにしたがい、ドナーに対する末梢リンパ球MLR上清中系サイトカイン値は上昇した。しかしサードパーティーに対する同サイトカイン値と比較すると有意に低値であることから、ドナー特異的な免疫学的低反応が維持できているものと判断し、上記検査の結果に基づ、免疫抑制療法からの離脱をプロスペクテイブスタデイ-として行っている。現時点ではこれらの症例の肝機能は安定している。
3)免疫抑制療法から完全に離脱した症例は7例となったが、ドナーに対するTh1系サイトカイン値はサードパーティーと同等までに上昇していた。したがって、末梢リンパ球レベルにおいてはドナーに対する免疫寛容が成立していないこととなり、臨床における免疫寛容の事実を説明できない。今後は移植された肝臓における抗原呈示状態の変化を検討する必要がある。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] K.Tanaka: "Present status and prospective view of living related liver transplantation" J.Hepatobiliary pancreatic surgery. (1997)

  • [文献書誌] S.Uemoto: "Effects of hypoxemiaon earlypostoperative course of liver transplantation in pediatric patients with intrapulmonary shunting." Transplantation. 63. (1997)

  • [文献書誌] S.Uemoto: "Coxistence of a graft with preserved native liver in auxiliary oartial orthotopic liver for ornithine transplantation from a living donor transcarbamylase deficiency." Transplantation. 63. (1997)

  • [文献書誌] Y,Inomata: "Evolution of immunosuppression with FK506 in pediatric living related liver transplantation" Transplatantion. 61. 247-252 (1996)

  • [文献書誌] S.Uemoto: "Living related liver transplantation in children with hypoxemia related to intrapulmonary shunting" Transplant Int.9. S157-159 (1996)

  • [文献書誌] Y.Inomata: "Impact of the development of liver Cransplaant program on the treatment of biliary atresia (BA) in one institution in Japan" J.Pediatric Surgery. (in press).

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi