研究課題/領域番号 |
07557336
|
応募区分 | 試験 |
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
東 市郎 北海道大学, 免疫科学研究所, 教授 (50028411)
|
研究分担者 |
大隈 邦夫 (財)化学及血清療法研究所, 製造課長
高橋 理明 (財)阪大 微生物病研究会, 常務理事 (50029758)
劉 永春 北海道大学, 免疫科学研究所, 講師 (00261355)
|
キーワード | 免疫アジュバント / BCG-CWS / 糖脂質(TDM) / MDP誘導体 / リコンビナントB型肝炎ワクチン |
研究概要 |
細菌菌体成分が天然物由来の最も強い免疫強化剤(免疫アジュバント)であることは周知の通りであるが、本研究では牛型結核菌細胞壁であるBCG-CWS、ミコバクテリア由来の糖脂質である、トレハロースジマイコレート(TDM)の合成関連化合物(TDCM)、およびムラミルジペプチド(MDP)誘導体である。MDP-Lys(L18)(ロムルチド)の免疫アジュバント活性とリコンビナントワクチン(B型肝炎ワクチン)に対する抗体産生増強効果について検討した。あわせて免疫アジュバントの投与形態についても一部検討した。 「免疫アジュバントの開発」 従来よりの当研究室の多彩な免疫アジュバントの研究成果から、ワクチンの免疫効果増強に対しBCG-CWS、MDP誘導体であるロムルチドおよびTDM関連化合物が最も有効であることが考えられた。特にBCG-CWSはすでに癌免疫療法剤として多くのヒトでの臨床治験データがあり、投与形態についても本年度の研究によってスクワランを用いる水中油エマルジョンとして有効であることが明らかにされた。TDM関連化合物の開発についてはTDMがマウスに対する体重減少などの毒性を有することからより毒性の少ない誘導体の開発をめざしてトレハロースジマイコレート(TDCM)の4種の立体異性体を化学合成し、その毒性および免疫アジュバント活性を検討した結果、2(S-S)-TDCMが強い免疫アジュバント活性と毒性がきわめて低いことを見い出した。
|