研究課題/領域番号 |
07558019
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
研究機関 | 電気通信大学 |
研究代表者 |
岡本 敏雄 電気通信大学, 大学院・情報システム学研究科, 教授 (60125094)
|
研究分担者 |
森広 浩一郎 兵庫教育大学, 学校教育学部, 助手 (40263412)
松居 辰則 東京学芸大学, 教育学部, 助手 (20247232)
中村 直人 東京学芸大学, 教育学部, 講師 (20201676)
波多野 和彦 埼玉大学, 教育学部, 助教授 (50198751)
田中 正智 電気通信大学, 電気通信学部, 助教授 (20092611)
|
キーワード | メタ認知能力 / 仲間学習者認識モデル / Peer Learning Environment / エージェント / コンピュータ・コンパニオン / 対話モデル / 協調作業 / 学習 / 知的分散協調学習支援システム |
研究概要 |
本研究の中心的テーマは、コンピュータ・コンパニオンという仮想エージェントのモデル化・知識獲得である。平成7年度は、コンピュータ・コンパニオンのモデル化に焦点をあて、他エージェントの理解状態を把握するための学習者モデリングの構築、学習を協調的に進行させるための対話モデルの構築等を行なった。具体的な研究経過は以下の通りである。 (1)仲間学習者認識モデルの構築 (2)Peer Learning Environmentの設計・構築 (3)マルチ・エージェント間の対話過程の認知科学的分析 (4)マルチ・エージェント間の対話モデルの構築 仲間学習者認識モデルの構築では、学習者が自分の仲間がどのような理解状態にあるのかを認識している状態を表現することが可能な表現形式を提案した。そして、メタ認知能力の向上を教育目標としたPeer Learning Environmentを設計し、現在構築を行なっている。また、マルチ・エージェント間の対話モデルの構築は、マルチ・エージェント間のコミュニケーション過程を認知科学的手法を用いて分析し、対話モデルを検討した。そして、対話モデルの表現形式を知識工学的手法を用いて記述した。これらのPeer Learning Environmentの設計・構築、マルチ・エージェント間の対話モデルの構築は、次年度の目標である知的分散協調学習環境構築のための重要な構成要素であり、そこではシステム構築のための十分な知見が得られたと考えている。
|