研究課題/領域番号 |
07558032
|
応募区分 | 試験 |
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
西村 よしみ 筑波大学, 文芸・言語学系, 助教授 (40208228)
|
研究分担者 |
カイザー シュテファン 筑波大学文芸, 言語学系, 教授 (70223089)
酒井 たか子 筑波大学文芸, 言語学系, 講師 (40215588)
小林 典子 筑波大学文芸, 言語学系, 助教授 (00241753)
山元 啓史 筑波大学文芸, 言語学系, 講師 (30241756)
加納 千恵子 筑波大学文芸, 言語学系, 助教授 (70223089)
|
キーワード | 日本語教育 / インターネット / ビデオオンデマンド / 教材開発 / 教材開発 / ネットワーク |
研究概要 |
本研究の目的は海外日本語教育機関を支援する教育情報ネットワークシステムの開発とその利用について調査することである。 本年度の研究計画は第1はネットワークを通して教育情報データベースの開発である。文法・聴解・漢字などのいままで筑波大学で開発してきた多くの診断問題をデータベース化した。作業としては光学式読みとり装置にて電子化テキストを作成した上で、それぞれの教科特性に応じたデータベースの構造定義を行うと同時にお互いの関連についての検討した。第2はそれらテスト理論や研究報告集、研究文献、CAI、映像ソフトの公開である。現在FTPの運営を行っており、テキストのデータやプログラムなどのバイナリデータは転送実績が十分であることを実験確認した。また、WWWサーバを立ち上げて、マルチプラットホームのユーザ環境を完成させた。これに伴い画像転送実験をするために日本語ビデオ教材のMPEGデータ変換を行い、その準備をおこなった。来年度は映像のネットワーク実験およびサービス状況の調査をすることができよう。第3は上記データを操作するツール群の開発と整備である。本年度は文節切り、構文解析、仮名漢字混じり文をひらがなに変換するシステムの導入をおこない、電子化記事のよみがなつけ、ローマ字化の自動変換を実現させ、教材開発の支援ツールとして利用できるようになった。入念な入出力のチェックを行った上で、来年度はこれらの組合せでどのような応用がサービスできるかを検討する。
|