研究課題
本プロジェクトは、マルチメディアと通信とを利用した計算機上で利用可能な日本語学習を支援するツールとしてのコンピュータ・プログラムの開発を目指す。本システムは利用者として、日本語を母語とする児童(小学生低学年程度)および日本語を母語としない留学生とを想定し、彼らが日本語の表記(仮名・漢字)、語彙および簡単な文の修得と運用とをより効率的かつ円滑に行い得ることを支援するとともに、その学習過程を促進することを目指す。具体的には、以下の1)から4)の遂行を目的とし、現在A)とB)を完成し、C)とD)とを検討中である。1)日本語を母語とする児童と留学生との日本語学習過程における差異を明らかにし、共通利用プログラムと個別利用プログラムとしてのツールを開発する。2)語彙獲得(インテリジェント・データベースの構築)という観点からモデルを提案し、そのモデルに基づき、日本語の仮名漢字の読み書き技能の習得を促進するプログラムを作成する。3)日本語学習ツールとして、個別単独機器として利用可能なだけではなく、通信回線を利用した双方向通信特性を備えた、コミュニケーションツールとしての運用可能性をも追求する。4)学習を強制するのではなく、支援するために学習者のモティベーションとニーズとを設計に盛り込む。研究実績:A)JIS1種に含まれる漢字の分解作業とそれに基づく分析により、漢字の効率的な学習を促進するための漢字分割表を完成した。 B)日本語の漢字の読み書き技能の習得を促進するプログラムのデモンストレーションバージョンを作成し、テストを行なった。現在、通信環境における利用拡張性を考慮してJAVA言語でプログラムを記述しつつある。 C)通信を利用したプログラムにおける共同学習可能性と、D)それがもたらす学習意欲の促進効果について検討を開始した。
すべて その他
すべて 文献書誌 (6件)