• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

マルチメディアと通信を利用した日本語学習支援ツールの開発

研究課題

研究課題/領域番号 07558045
応募区分試験
研究機関名古屋大学

研究代表者

齋藤 洋典  名古屋大学, 大学院・人間情報研究科教授 (40178504)

研究分担者 川上 正浩  名古屋大学, 教育学部, 助手 (40242789)
外池 俊幸  名古屋大学, 言語文化部, 助教授 (80180157)
八田 武志  名古屋大学, 情報文化学部, 教授 (80030469)
三輪 和久  名古屋大学, 大学院・人間情報学研究科, 助教授 (90219832)
筧 一彦  名古屋大学, 大学院・人間情報学研究科, 教授 (90262930)
キーワードマルチメディア / 通信 / 日本語 / 学習 / 支援 / 漢字 / CAI
研究概要

本プロジェクトは、マルチメディアと通信とを利用した計算機上で利用可能な日本語学習を支援するツールとしてのコンピュータ・プログラムの開発を目指す。本システムは利用者として、日本語を母語とする児童(小学生低学年程度)および日本語を母語としない留学生とを想定し、彼らが日本語の表記(仮名・漢字)、語彙および簡単な文の修得と運用とをより効率的かつ円滑に行い得ることを支援するとともに、その学習過程を促進することを目指す。
具体的には、以下の1)から4)の遂行を目的とし、現在A)とB)を完成し、C)とD)とを検討中である。
1)日本語を母語とする児童と留学生との日本語学習過程における差異を明らかにし、共通利用プログラムと個別利用プログラムとしてのツールを開発する。
2)語彙獲得(インテリジェント・データベースの構築)という観点からモデルを提案し、そのモデルに基づき、日本語の仮名漢字の読み書き技能の習得を促進するプログラムを作成する。3)日本語学習ツールとして、個別単独機器として利用可能なだけではなく、通信回線を利用した双方向通信特性を備えた、コミュニケーションツールとしての運用可能性をも追求する。4)学習を強制するのではなく、支援するために学習者のモティベーションとニーズとを設計に盛り込む。
研究実績:A)JIS1種に含まれる漢字の分解作業とそれに基づく分析により、漢字の効率的な学習を促進するための漢字分割表を完成した。 B)日本語の漢字の読み書き技能の習得を促進するプログラムのデモンストレーションバージョンを作成し、テストを行なった。現在、通信環境における利用拡張性を考慮してJAVA言語でプログラムを記述しつつある。 C)通信を利用したプログラムにおける共同学習可能性と、D)それがもたらす学習意欲の促進効果について検討を開始した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 齋藤洋典・山崎治: "「マルチメディアと通信を利用した日本語学習ツールの開発」に関する規定因" 信学技報(電子情報通信学会). HIP96-19. 13-18 (1996)

  • [文献書誌] 川上正浩・増田尚史・齋藤洋典: "部品による漢字の構造化と漢字学習支援システム" 信学技報(電子情報通信学会). TL96-10. 13-23 (1996)

  • [文献書誌] Hatta,T.,& Yoshizaki,K.: "Effects of handedness and script types on visual field differences in the mental addition task." Psychologia. 38. 367-376 (1996)

  • [文献書誌] Hatta,T.,& Kawakami,A.: "Lexical and naming processes on non-prototypical Kanji : Evidence of the component parts activation." Asia Pacific Journal of Speech,Language,and Hearing. 1. 55-64 (1996)

  • [文献書誌] 川上正浩: "仮名3文字で表記される非単語の類似単語数表" 名古屋大学教育学部紀要. 43. 187-220 (1996)

  • [文献書誌] 杉浦正利: "外国語学習のWWW" 言語. 25. 107-110 (1996)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi