• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 研究成果報告書概要

高速パターン照合アルゴリズムによる知的全文情報処理システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 07558051
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 情報システム学(含情報図書館学)
研究機関九州大学

研究代表者

有川 節夫  九州大学, 大学院システム情報科学研究科, 教授 (40037221)

研究分担者 井上 仁  九州大学, 工学部, 助手 (70232551)
竹田 正幸  九州大学, 大学院・システム情報科学研究科, 助教授 (50216909)
篠原 歩  九州大学, 大学院・システム情報科学研究科, 助教授 (00226151)
篠原 武  九州工業大学, 情報工学部, 教授 (60154225)
松尾 文碩  九州大学, 大学院・システム情報科学研究科, 教授 (80037845)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
キーワードテキストデータベース / パターン照合アルゴリズム / 情報検索 / 機械学習 / 意味処理 / 知識獲得 / ピクチャーパターン
研究概要

本研究は,高速パターン照合アルゴリズムの開発および全文情報処理への構造と機械学習の導入に主眼をおいて,SIGMAシステムの思想を活かしたワークステーションによる新しいテキストデータベース管理システムの開発を目的にしている。本年度は,以下の研究成果を得て,3年間にわたる本研究を成功裡に完了した。
(1)ワークステーション用の知的全文情報処理システムの実現と評価を行い,利用の手引を作成した。
(2)大規模なテキストデータベースのネットワーク上でのやりとりは,データ圧縮をして行われる。したがって,パターン照合アルゴリズムも,圧縮データをそのままの形で扱える方が効率的である。そのための基礎研究を昨年度展開したので,今年度は,その方式の実現と実際のデータを対象にした実験を行った。
(3)6月にデンマークで開催されたこの分野の最も権威ある国際会議(CPM)に出席して,本研究で得られた研究成果を発表し,世界の専門家と討議を行った。
(4)情報圧縮の手法を活用して,ピクチャーとワイルドカードをも扱える新しい高速パターン照合アルゴリズム」の研究開発を行った。
(5)知的全文情報処理システムにおける学習機能に関する研究を完成させて,上記(1)における全体のシステムへ取り込んだ。

  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] S.Arikawa et al.: "Developments in computational learning and discovery theory within the framework of elementary formal systems" Machine Intelligence(to appear). 15. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] N.Harada et al.: "A Class of Elementary Formal Systems That Has an Efficient Parsing Algorithm" Conf.on Inform.Modeling and Knowledge Bases. 89-101 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] E.Hirowatari, S.Akikawa: "Inferability of Recursive Real-Valued Functions" Lecture Notes in Artificial Intelligence. 1316. 18-31 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Karpinski, A.Shinohara: "An efficient pattern-matching algorithm for strings with short description" Nordic Journal of Computing. 4-2. 172-186 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Miyazaki et al.: "An imporoved pattern matching algorithm for strings in terms of straight-line programs" Proc.8th CPM97,LNCS. 1264. 1-11 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S.Matsumoto, A.Shinohara: "Learning pattern languages using queries" Proc.3rd.workshop Europ.Comput.Learning Theory,LNAI. 1208. 185-197 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S.Arikawa and M.M.Richter: "Special Issue on Algorithmic Learning Theory,New Generation Computing" Ohamsha and Springer-Verlag, 139 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S.Arikawa, M.Sato, A.Shinohara and T.Shinohara: "Developments in computational learning and discovery theory within the framework of elementary formal systems" Machine Intelligence. (to appear) Vol.15. 1998

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] N.Harada, S.Arikawa and H.Ishizaka: "Class of Elementary Formal Systems That Has an Efficient Parsing Algorithm" Conf.on Inform.Modeling and Knowledge Bases. 89-101 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] E.Hirowatari, S.Arikawa: "Inferability of Recursive Real-Valued Functions" Lecture Notes in Arificial Intelligence. 1316. 18-31 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.Karpinski, A.Shinohara: "An efficient patten-matching algorithm for strings with short description" Nordic Journal of Computing. 4-2. 172-186 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.Miyazaki, A.Shinohara and M.Takeda: "An improved pattern matching algorithm for strings in terms of straight-line programs" Proc.8th CPM97, LNCS. 1264. 1-11 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S.Matsumoto, A.Shinohara: "Learning pattern languages using queries" Proc.3rd.workshop Europ.Comput.Learning Theory, LNAI. 1208. 185-197 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Kiwata, S.Arikawa: "Introducing Types into Elementary Formal Systems" Bulletin of Informatics and Cybernetics. 28-1. 79-89 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Shinohara and H.Arimura: "Inductive inference of unbounded unions of pattern languages from positive data" Proc.7th International Workshop on Algorithmic Learning Theory. 1160. 256-271 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi