• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

軽水炉内用材料の高度化試験照射装置の開発と自己修復条件の探索

研究課題

研究課題/領域番号 07558070
応募区分試験
研究機関九州大学

研究代表者

木下 智見  九州大学, 工学部, 教授 (50037917)

研究分担者 明石 義人  宮崎大学, 工学部, 教授 (20038558)
安田 和弘  九州大学, 工学部, 助手 (80253491)
椎山 謙一  九州大学, 工学部, 助手 (30243900)
キーワードceramics / oxide / radiation damage / TEM / nanoindentation / hardness / phase transformation / electrical conductivity
研究概要

本研究では、軽水炉の高燃焼度化に伴って現れる燃料および炉心材料の微細組織変化と力学的性質の劣化機構を解明するための実験方法を確立すること、およびそれに基づいて耐高燃焼度燃料および炉心材料を開発することを目的としている。本年度の主な研究成果は以下の3つに分けられる。
(1)平成7年度に開発した微小試験領域の力学的試験法を用いてイオン照射した金属の極微小領域の力学的性質の変化を明らかにすると共に微細組織の発達過程を調べ、両者の比較から照射硬化機構について議論した。また平成8年度に購入した微小硬さ試験機を用いてビッカース硬度と降伏応力を関係づける新たなモデルを提案した。
(2)平成7年度に開発した照射下電気伝導度「その場」測定装置を用いて酸化物セラミックスの照射下電気伝導測定を行い、照射誘起電気伝導および照射誘起絶縁破壊現象について議論した。さらにジルカロイ被覆管表面の酸化膜についても照射下電気伝導測定を行い、ノジュラー腐食が電子伝導に律速されていることを明らかにした。
(3)ジルカロイ被覆管中の金属間化合物析出相の照射下安定牲について理論および実験の両面から研究を進めた。照射温度および照射線量率の関数として析出粒子の相安定性を計算し、照射誘起不規則化過程と回復過程の競合について知見を得た。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] C.Kinoshita and S.J.Zinkle: "Potential and limitations of ceramis interms of structural and electrical integrity in fusion environments" J.Nuclear Materials. 233-237. 100-110 (1996)

  • [文献書誌] K.Yasuda,K.Kakiuchi,K.Shinohara,et al.: "Nanoindentation technique for evaluating radiation hardening of iow-irradiated copper" IEA/JUPITER joint symposium on small specinan test technologies for fusion research. (印刷中). (1997)

  • [文献書誌] K.Yasuda,C.Kinoshita,R.Morisaki et al.: "Concurrent irradiation effects with ionization and displacement onthe formetion process of defect clusters in magnesium aluminate spinel" Proc.of the 7th international sympoium on advanced nuclear energy research. (印刷中). (1997)

  • [文献書誌] S.Matsumura,S.Muller,and C.Abromeit: "Kinetics of irradiation-induced phase transformation in tricritical systems" Physical Review B. B54. 6184-6193 (1996)

  • [文献書誌] S.Matsumura,T.Hino,S.Hata and K.Oki: "Time-evolution of <1/2 1/2 1/2>^* special point point ordering in fcc-based binary alloys studied by Monte Carlo simulation" Material Transactions JIM. 37. 1748-1757 (1996)

  • [文献書誌] S.Matsumura,Y.Tanaka,S.Muller et al.: "Formation of precipitates in an ordering alloy and their dissolution under irradiation" J.Nuclear Materials. 239. 42-49 (1996)

  • [文献書誌] M.M.R.Howlader,C.Kinoshita,T.Izu et al.: "In situ measurements of electrical conductivity of alumina under electron irradiation in a high voltage electron microscope" J.Nuclear Materials. 239. 245-252 (1996)

  • [文献書誌] K.Shiiyama,T.Izu,C.Kinoshita et al.: "Measurements of electrical conductivity of ceramics under electron iradiation in a high voltage electron microscope" J.Nuclear Materials. 233-237. 1332-1335 (1996)

  • [文献書誌] K.Yasuda,C.Kinoshita,M.Kutsuwada et al.: "Nucleation and growth process of defect clusters in copper during helium ion irradiation" J.Nuclear Materials. 233-237. 1051-1056 (1996)

  • [文献書誌] C.Kinoshita,H.Abe,S.Maeda et al.: "Effect of Concurrent irradiation with ions and electrons on the formation process of defect clusters in covalent and ionic crystals." J.Nuclear Materials. 219. 152-160 (1995)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi