• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

ヒト組織置換マウスを用いたヒト臓器機能と治療研究システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 07558078
研究種目

試験研究(B)

研究機関大阪大学

研究代表者

野村 大成  大阪大学, 医学部, 教授 (90089871)

研究分担者 栗下 昭弘  プロクター, アンド・ギャンブル極東(株)・科学技術本部毒性安全科, 主任研究員
本行 忠志  大阪大学, 医学部, 助手 (90271569)
中島 裕夫  大阪大学, 医学部, 助手 (20237275)
キーワードヒト組織置換マウス / 改良型SCIDマウス / ヒト臓器形態機能研究 / ヒト臓器障害研究 / ヒト疾患治療モデル / ヒト甲状腺機能 / ヒト皮膚日光過敏症テスト
研究概要

正常ヒト臓器の発生、分化、機能、およびその異常に関する研究は、極めて制限されたなかでの臨床研究、あるいは正常個体とかけはなれた生理条件下(培養細胞等)でしかなすすべがなかった。しかし、我々の改良したSCIDマウスには、ヒト正常組織(皮膚、肺、肝臓、胃腸、甲状腺、骨髄他)が2年以上にわたり生着する。本研究は、3年計画で、改良型SCIDマウスおよび、T,B,NK,マクロファージ機能欠損マウスの系統化と量産システムの完成、移植ヒト正常組織の形態および機能研究とホルモン等生理物質への反応、移植ヒト臓器組織の薬物、環境有害物質等への反応と治療実験への応用について研究し、広く医学研究のために供するヒト組織置換マウス実験システムを完成するのを目的とする。
1.SCIDマウスの改良と量産:無菌室内において、血中IgG,IgMが検出限界以下のマウスを現在29代ホモ兄弟交配し、T,B両細胞機能の完全欠如し、leakしない、しかも白血病の発生しない亜系統C.B17/N-scid/scidマウスを完成させ、量産に成功した。
2.T,B,NK,マクロファージ機能欠損三重、四重変異マウスの作製と系統化:新たに、C57BL/6J/N-scid/scid(N_9F_5)、C3H/HeJ/N-scid(N_7F_8)、C57BL/6J/N-bg^<J.>;scid/scid(N_7F_7)など新系統の確立を終えた。マクロファージ、NK活性、T、B両細胞機能の全てを欠如したC3H/HeJ/N-scid/scid,bg^J/bg^Jマウスを作製中である。
3.ヒト臓器(骨髄、皮膚、甲状腺、大腸、胃、肺、子宮内膜など)を改良SCIDマウスへ移植し、ヒト組織置換マウスを完成させた。ヒト甲状腺は1年以上にわたって、ヨードを活発に取り込んでいる。
4.正常ヒト皮膚置換マウスを用いた治療実験:ヒト皮膚(乳癌切除手術患者由来のもので、本来焼却廃棄されるもの)は、100%SCIDマウスに2年を超えて生着し、紫外線照射により日焼け、ケラトーシスが発生する。今後、人体実験を行うことなくアレルギー、皮膚疾患の治療実験が行える。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Enomoto,T.: "Loss of expression and loss of heterozygosity in the DCC gene in neoplasms of the human female reproductive tract." Brit.J.Cancer. 71. 462-467 (1995)

  • [文献書誌] Enomoto,T.: "Alteration of the p53 tumor suppressor gene and activation of c-K-ras-2 protooncogene in endometrial adenocarcinoma from Colorado." American J.Clinical Pathology,Anat.Pathology. 103. 224-230 (1995)

  • [文献書誌] Kondo,S.: "Programmed cell death for defense against anomaly and tumor formation." TRANSACTIONS OF THE AMERICAN NUCLEAR SOCIETY. 73. 37-38 (1995)

  • [文献書誌] Hongyo,T.: "Mutation of the K-ras and p53 Genes in gastric adenocarcinomas from a high-incidence region around Florence,Italy." Cancer Research. 55. 2665-2672 (1995)

  • [文献書誌] Yamaguchi,Y.: "Standardization ofan irradiation field using ^<60>Co and ^<137>Cs sources (at Radioisotope Research Center of Osaka University)" International Congress on Radiation Protection. (印刷中). (1996)

  • [文献書誌] Kawaguchi,T.: "Consecutive maintenance of human solitary and hereditary colorectal polyps in SCID mice and K-ras mutations." Cancer Detection and Prevention. (印刷中). (1996)

  • [文献書誌] Nomura,T.: "Cytogenotoxicities of sublimed urethane gas to the mouse embryo." Mutation Research. (印刷中). (1996)

  • [文献書誌] Todo,T.: "Similarity between the Drosophila (6-4) photolyase,a Human Homolog,and the DNA Photolyase/Blue Light Photoreceptor Family." Science. (印刷中). (1996)

  • [文献書誌] 野村大成: "新人為起源有害物質の継世代的人体影響" 病態生理. 14. 405-408 (1995)

  • [文献書誌] 井上俊彦: "密封小線源治療における低線量率連続照射に対する高線量率分割照射の代替性の検討" INNERVISION. 10. 44- (1995)

  • [文献書誌] 野村大成: "新人為起源有害物質の継世代的人体影響" 環境科学会誌. 9. 83-95 (1996)

  • [文献書誌] 梁治子: "ショウジョウバエおよびマウスを用いた環境有害物質の継世代的検出" 環境科学会誌. 9. 89-92 (1996)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi