研究分担者 |
岡本 良夫 千葉工業大学, 電気工学科, 助教授 (20152358)
西条 寿夫 富山医科薬科大学, 医学部, 助教授 (00189284)
本間 生夫 昭和大学, 医学部, 教授 (20057079)
中島 祥夫 千葉大学, 医学部, 教授 (60092079)
本間 三郎 明治鍼灸大学, 大学院, 研究科長 (70009075)
|
研究概要 |
1.視覚刺激描出・呈示装置の開発 1)高速液晶シャッターおよびシャッター駆動用アンプを試作し,作動性能(立ち上がり時間,0.5-1.0msec)を確認した。2)高速液晶シャッター,液晶プロジェクター(現有),光ディスク(現有),ビデオ・カメラ(現有),および画像処理用マイコン(現有)を用いて視覚刺激描出・呈示装置を作製した。3)1-2)の高速液晶シャッター,光ディスク,および液晶プロジェクターをマイコン(現有)により統括・制御するソフトウエアを開発した。 2.新世代双極子追跡システムの開発 1)頭皮-頭蓋骨-脳脊髄液-脳の4層構造を有し,1層がそれぞれ800-1200個の3角形からなる3次元構築モデルを,CTスキャンより自動的に作製するソフトウエアを作製した。2)頭皮-頭蓋骨-脳脊髄液-脳の4層構造を有する3次元再構築モデルを用いた計算アルゴリズムを確立し,現有のSUNワークステーション(SPARC Station 10)上で作動するソフトウエアを開発した。3)MRI写真,あるいは磁気ディスクに記録したMRIデータより脳の3次元MRIを作製し,その上に推定双極子を表示できるソフトウエアを開発した。4)サルを用いて,体性感覚誘発電位,および脳内人工双極子(電気刺激)による電位を本方法により解析し,推定精度を確認した。5)現在,7年度に導入した並列コンピューターを用いて双極子推定計算を並列化し,計算時間が短縮するよう現行のソフトウエアを改良中である。
|