研究課題/領域番号 |
07558116
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
実験動物学
|
研究機関 | 国立遺伝学研究所 |
研究代表者 |
城石 俊彦 国立遺伝学研究所, 系統生物研究センター, 助教授 (90171058)
|
研究分担者 |
若菜 茂晴 (財)実験動物中央研究所, DNA解析室, 研究員 (90192434)
米川 博道 (財)東京都臨床医学総合研究所, 実験動紡研究室, 部長 (30142110)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
キーワード | マウス / コンソミック / 戻し交配 / マイクロサテライト / 野生マウス / consomic / linkage |
研究概要 |
我々は、コンジェニック系統とRI系統の長所を合わせ持つような新しいタイプの実験用マウス系統を開発した。二つの系統が一つの染色体全域について異なった由来を持ち他の遺伝的背景が共通である場合、これらの二つの系統を互いにコンソミック(Consomic)な状態にあると言いこれらの系統を、コンソミック系統と呼ぶ。供与系統と受容系統間で異なった表現型を示す遺伝形質について、この21種類(19常染色体十X,Y染色体)の系統についてタイピングすれば瞬時に問題の形質を支配する染色体を特定することが可能である。コンソミック系統を作成する際には供与系統と受容系統間の遺伝的多型性が可能な限り大きいことが望ましい。そうすることでコンソミック系統を用いて解析できる遺伝形質の範囲が拡大される。また、コンソミック系統を基にした連鎖解析においてより詳細な遺伝子地図の作成も可能となる。この点を考慮して受容系統としては、標準的な近交系マウスであるC57BL/6を、供与系統としては日本産野生マウス系統由来の近交系マウスであるMSM系統を用いた。平成7-9年度の3年問で、各染色体毎に最低5つのマイクロサテライト遺伝子座について各世代においてタイピングすることによってMSM系統の染色体をC57BL/6J系統の遺伝的背景に導入した。この結果、3年間に多くの系統が戻し交配の第7世代まで到達した。マウス全染色体に分布するマイクロサテライト座位の多型マーカーについてこれらのコンソミック系統を調べたところ、この段階でコンソミックとなっている染色体については一部の例外を除いて全てC57BL/10J系統の遺伝的背景に置き換わっていることがわかった。現在、コンソミック系統は問題とする染色体についてヘテロとなっており、今後交配によってホモ系統を作製する必要が残っているが、多くの染色体で7世代以上の戻し交配が達成されたので本研究計画はほぼ達成された。
|