研究課題/領域番号 |
07558140
|
応募区分 | 試験 |
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
宮村 実晴 名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 教授 (40019576)
|
研究分担者 |
伊藤 宏 名古屋工業大学, 工学部, 講師 (10203168)
安田 好文 豊橋技術科学大学, 工学部, 教授 (70126952)
石田 浩司 名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 助教授 (50193321)
|
キーワード | ガス交換 / 体力 / 呼気ガス |
研究概要 |
現在、、最大酸素摂取量や無酸素性作業閾値(アネロビックスレスホルド)を指標としてヒトの全身持久力(狭義の体力)が判定されている。しかしながら、最大酸素摂取量を測定するためには、被験者を疲労困憊まで運動を行わせねばならず危険であり、またアネロビックスレスホルドは再現性が低いことから、より安全で正確な体力診断の指標が望まれている。本研究では呼気ガス中に含まれる微量ガス(アンモニア、亜酸化窒素、一酸化炭素)濃度が体力の指標と成り得るか否かを明らかにしようとした。本年度は健康な人の呼気ガス中の微量ガスを測定することが出来るか否か検討した。その結果、呼気ガス中のアンモニアは非常に低濃度(恐らくppbの単位)であるため購入したマルチガスモニターでは検出することができなかったが、呼気ガス中の一酸化炭素と亜酸化窒素は検出することができた。安静時における喫煙者の一酸化炭素濃度は非喫煙者のそれと比べて明らかに高く、また亜酸化窒素濃度の個人差が相当大きかった。したがって、安静時における呼気ガス中の一酸化炭素および亜酸化窒素濃度は各個人の体力の指標とは成らないことが示唆された。
|