• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

キャピラリー電気泳動/エレクトロスプレー質量分析計インターフェースの試作

研究課題

研究課題/領域番号 07558219
研究種目

試験研究(B)

研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

千谷 晃一  藤田保健衛生大学, 総合医科学研究所, 教授 (60179942)

研究分担者 綱澤 進  宝酒造株式会社, バイオ研究所, 副所長
鈴木 政美  藤田保健衛生大学, 総合医科学研究所, 研究員
谷口 寿章  藤田保健衛生大学, 総合医科学研究所, 助教授 (10257636)
キーワード質量分析 / 電気泳動 / 蛋白質 / 構造解析
研究概要

本年度はまずコアキシャル型のキャピラリー電気泳動/エレクトロスプレー質量分析計インターフェースを試作し、当研究所所有の三連四重極型エレクトロスプレー質量分析計(パーキンエルマ-サイエックス社製)のインターフェース部分に組み込み、新たに購入したキャピラリー電気泳動装置(ベックマン5010)とのオンライン分析を可能とした.ペプチドなどの標準試料を用い、その機能評価を行ったところ、ほぼ当初の目的を果たす性能を持つことが確認された.現在泳動条件の最適化、エレクトロスプレー・イオン化における使用溶媒などの選択を行い、CE/MS法の基本的な測定技術の確立を行っている.基本的技術の確立後は、タンパク質のプロテアーゼ処理により得られたペプチド混合物などを用いて、LC/MS法との比較検討を行う予定である.試作したコアキシャル型のCE/MSインターフェースは基本的な性能の点で設計の階段での期待にほぼ添うものであり、従来報告のあるリキッドジャンクション型のインターフェースに比して、分解能、感度などの点に比して優れていることが確認された.また測定に必要な試料の量が数n1で済み、タンパク質のプロテアーゼ分解により得られたペプチド試料などの場合、従来のLC/MS法で必要とした試料の数百分の1程度で測定が可能となった.この為残りの試料をプロテインシークエンサーなどの分析に使用することが可能になるなどのメリットが明らかとなった.

  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Morishima-Kawashima, M. et al.: "Proline-Directed and Non-Proline-Directed Phosphorylation of PHF-tau." J. Biol. Chem.270. 823-829 (1995)

  • [文献書誌] Kanamori, T., et al.: "Identification of Two 17 KDa Rat Parotid Gland Phosphoproteins, Subjects for Dephosphorylation upon β-Adrenergic Stimulation, as Destrin-and Cofilin-like Proteins." J. Biol. Chem.270. 8061-8067 (1995)

  • [文献書誌] Morishima-Kawashima, M., et al.: "Hyperphosphorylation of Tau in PHF." Neurobiol. Aging. 16. 365-380 (1995)

  • [文献書誌] Koike, T., et al.: "The Complete Amino Acid Sequence of a Mannose-binding Lectin from “Kidachi Aloe" (Aloe arborescens Miller ver. natalensis Berger)." Biochem. Biophys. Res. Commun.214. 163-170 (1995)

  • [文献書誌] Hayashi, N., et al.: "Structural Studies of tRNAs by Capillary High Performance Liquid Chromatography/ Electrospray Mass Spectrometry." Nucleic Acids Symp. Ser.34. 153-154 (1995)

  • [文献書誌] Usami, Y., et al.: "Primary Structure of Alboagggregin-B Purified from the Venom of Trimeresurus albolabris." Biochem. Biophys. Res. Commun.(in press). (1996)

  • [文献書誌] Kawasaki, T., et al.: "Complete Amino Acid Sequence and Indentification of the Platelet GPIb Binding Site of Jararaca GPIb-BP, a Snake Venom Protein Isolated from Bothrops jararaca." J. Biol. Chem.(in press). (1996)

  • [文献書誌] Manenti, S. et al.: "Demyristoylation of Myristoylated Alanine-Rich C Kinase Substrate." Biochem. Soc. Trans.23. 561-564 (1995)

  • [文献書誌] 谷口 寿章: "キャピラリーLC/MS法による蛋白質・核酸の修飾の解析" J. Mass Spectrom. Soc. Japan. (印刷中). (1996)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi