• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 研究成果報告書概要

高齢者のストレス対処行動に関する生涯発達心理学的研究-中老期・向老期世代との比較-

研究課題

研究課題/領域番号 07610140
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育・社会系心理学
研究機関北海道女子大学 (1997)
北海道女子短期大学 (1996)
札幌医科大学 (1995)

研究代表者

杉山 善朗  北海道女子大学, 人間福祉学部, 教授 (50045332)

研究分担者 森山 美知子  山口県立大学, 看護学部, 講師 (80264977)
佐藤 豪  同志社大学, 文学部, 助教授 (90150557)
中村 浩  札幌医科大学, 医学部, 講師 (20136956)
安藤 貞雄  北海道女子大学, 人間福祉学部, 教授 (40088935)
竹川 忠男  北海道女子大学, 人間福祉学部, 教授 (50045366)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
キーワード老年期の心理学的要因 / 老年期のストレス対処行動 / 中年期・向老期のストレス対処行動 / 老年期の社会適応 / 生涯発達心理的観点
研究概要

I 対人関係ストレス対処および心身ストレスに関する面接法による250名の老年期,向老期,中年期の記録を整備し,併せて生活特性や生きがい意識尺度の関連を準備し,II〜Vの結果を得た。
II 老年期の特徴:方法は,i健康状態,生活形態,家族関係,交友役割についてたずねた5問,iiストレス心身反応40問,iii老年期の17のカテゴリーに整理した対人関係のdaily hasslesを基礎に作成されたストレス対処行動様式14問,iv「生きがい意識」20問,合計79問の調査。完全回答の老年期130名。因子分析の結果,積極的,消極的,中立的対象の3種に区分。生活形態,家族関係,交友,役割に対して積極的対処は高く,生きがい意識も積極的対処は有意の正,消極的対処は有意な負の関連,中立的対処はなし。バスダイアグラムでは,積極的対処は正,消極的対処は負の因果係数をもつ生きがい意識が,ストレス心身反応に対して有意な負の因果係数を示す。対人関係ストレス対処様式が,生活条件,心身反応,生きがい意識といかなる因果関係をもつかをみることにより,老年期の特徴が明らかになった。
III 中年期・向老期の特徴:20歳代〜50歳代を主とする1,059名を対象。IIの老年期では家族関係を含めたが,ここでは職場関係を加え,Iと同様な調査を実施した。その結果,対人関係ストレス対処の中立的対処の働きが明らかなどの特徴が有意。
IV 老年期と他世代の比較:全対象者を30歳以下,30歳〜64歳,65歳以上の段階別に分別。対処行動得点,ストレス心身反応得点,生きがい得点に有意差。老年期では,ストレス心身反応が低い,また中年期向老期に比較して,ストレスヘの積極的対処と消極的対処の2傾向の分化が有意。
V この結果を,R.S.Lazarusらの対処理論およびE.H.Eriksonの自我発達理論に基づいて,老年期のストレス対処行動の特徴を生涯発達心理学的に考察した。

  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 杉山 善朗: "高齢者における心理社会的要因とストレス反応" 医科大学人文自然科学紀要. 36. 9-21 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 今泉 均・杉山 善朗 他: "津波災害による負傷者の神経内分泌学的ストレス分析" 日本救急医学会雑誌. 6. 689-694 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 西風 修・杉山 善朗 他: "適応の歪み(磨耗と修復)-尿17-KS硫酸と心理社会的ストレス" 産業ストレス研究. 14. 55-64 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 杉山 善朗・森山 美知子 他: "高齢者介護の家族援助技法に関する研究(1)" 北方圏生活福祉研究所年報. 2・1. 15-21 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Suguru. Sato, Y.Sugiyama, et al.: "The relationship between the phychological- Behavioral Chracteristics and the Central Dophaminergic Activity in psychossosatic Disorders with Refrence to NNpl. Egogram and a Newly Constructed Question List." Japanese Psychosomatic Med. 36・5. 1-20 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 杉山 善朗・福井 至 他: "老年期の社会適応に影響を及ぼす心理学" 老年精神医学雑誌. 9・4. 364-371 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 杉山 善朗(分担): "岡堂 哲雄(編)「新版心理臨床入門」(認知能力の査定)" 東京・新曜社, 260(73-88) (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 杉山 善朗(分担): "本明 寛「ブックガイド心理学」(アイゼンク・神経症はなおせる)" 東京・日本評論社, 240(147-156) (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sugiyama, y: "Stress response in relation to psychosocial factors in the elderly." J.Liber Art and Sci English abstract. 36. 9-21 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Imaizumi, H.Sugiyama, Y.et al: "Stress analysis in victims of a Tsunami-Eveluatino of psycho endoronogical stress and coping behavion" JJMM, English adstract. 6 : 5. 689-694 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nishikawa, O.Sugiyama, Y.et al: "Dstortion of adaptatin -urine 17-KS sulfates psychosocial stress in humans." Job Stress Res English abstract. 3. 55-64 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sugiyama.Y.Moriyama, M.et al: "A study of family intervention for suppart of the elderly." Ann.Rep Geront.English abstract. 12. 149-159 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sugiyama, Y.Moriyama, M.et al.: "Clinical dpplication of therapeutic intervention in a family with elderly care needs." Bulletin of Northern Regions Research center English abstract. 2. 15-21 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sato, S Sugiyama, Y.et al: "The relationship between the phychologic Disorders with Refrence to MMpl, Egogram and a Newly Constucted Question List." Japanese Psychosom.Med.36 : 5. 1-20 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sugiyama, Y.Moriyama, M.et al: "The clinical application of ther apentic intervention in a family with elder care needs." Ann, Res.Geront.English abstract. 13. 193-202 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kawamoto, T.Sugiyama, Y.st al: "A brief review of the clincal apphication of therapentic intervention in a family with elderly care needs" Ann.Res>Geront.Res.English abstract. 14. 182-189 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sugiyama, Y.: "Pychological factors faving influence to elderlys'social adaptation." Jap.Geriat.Psychiat. 9 : 4. 364-371 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi