• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

沖縄振興開発計画に伴う沖縄社会の社会変動に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07610208
研究種目

基盤研究(C)

研究機関椙山女学園大学

研究代表者

戸谷 修  椙山女学園大学, 人間関係本部, 教授 (80070895)

研究分担者 宮城 能彦  沖縄女子短期大学, 助教授 (40229810)
キーワード沖縄社会 / 沖縄振興開発計画 / 社会変動 / 高齢化
研究概要

(1)復帰以降行われてきた沖縄振興開発計画によって、沖縄の社会変動は著しい.本研究では、沖縄における産業構造・就業構造ならびに人口構造が開発の推進される過程で、いかなる変税をとげたのかを明らかにするものであるが、その変化の様相は地域によって著しく異なっている。今年度は大都市地域の事例として那覇市を近郊農村地域の事例として、東風平町を、また過疎農村地域の事例として大宜味村を隊長として、統計資料を整理して、その動向を明らかなにするとともに各方面のリーダーの方々から詳しい聞き取りを行うことができた。
(2)現在の沖縄における産業構造を全国平均と比較した場合、まず、第1には、第2次産業の構成比が著しく低く、第3次産業がきわめて大きく肥大していること、第2には第2次産業部門ないにおいても、その内訳をみればわかるように建設業の割合がきわめて高く(全国順位第1位)、農造業の比重はきわめて低い(全国順位最下位)という著しい不均衡がみられること、第3には、第3次産業部門内においてはサービス業の比重がきわめて大きいことがあげられる。
(3)今年度は高齢者の実態調査を行なったが、これは大きな成果であった。高齢者が孤独に陥ることなく、生きがいをもって生きていくための、さまざまな人間関係、社会関係の重要性を確認することできた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 戸谷修: "沖縄社会の構造とその変化-産業構造、就業構造の変化を中心に- 21GC01:椙山女子学園大学研究論集(社会科学遍)" 27. 19-44 (1996)

  • [文献書誌] 戸谷修: "沖縄における人口構造とその変化" 椙山女学園大学研究論集(社会科学遍). 26. 33-54 (1995)

  • [文献書誌] 戸谷修: "沖縄の産業構造とその変動" 岡崎学園国際短期大学論集. 1. 19-52 (1994)

  • [文献書誌] 戸谷修: "南島の同郷結合" 近代風土. 39. 6-30 (1992)

  • [文献書誌] 戸谷修: "沖縄の郷友会-その構造と機能-" 仏教文化論集(山喜房仏善林). 475-493 (1991)

  • [文献書誌] 宮城能彦: "農業からみた那覇市" 沖縄女子短期大学紀要. 11. 31-39 (1995)

  • [文献書誌] 山本英治・蓮見音彦: "沖縄の都市と農村-復帰・開発と構造的特質" 東京大学出版会, 335 (1995)

  • [文献書誌] 戸谷修: "変わりゆく社会と社会学-21世紀への展望-" 御茶の水書房, 198 (1994)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi