• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

障害児と健常児の共生・共習に関する日独の比較教育的検討-ドイツ西部における理論的模索と経験を素材として-

研究課題

研究課題/領域番号 07610250
研究種目

一般研究(C)

研究機関滋賀大学

研究代表者

窪島 務  滋賀大学, 教育学部, 教授 (00111906)

キーワードインテグレーション / ザ-ルランド / ザンダー / 学校選択権 / 学校申請権 / エコロジー / エコシステム / 子ども-環境-診断
研究概要

ドイツにおける障害児と健常児の共生・共習、一般にはインテグレーションと呼ばれている教育活動及び理論的探究を、本年度はザ-ルランド州を対象に研究を進めた。主として文献による研究であるが、H7年10月に約一か月間私費にて渡独し、実地の調査も行ない、文献による理論研究の裏づけを行なった。その研究成果は、「特別なニーズ教育」とインテグレーション学会」(SNE学会)の紀要に掲載することになった(3月末発行予定)

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 窪島務: "高校中退と高校におけるSEN問題" 日本特殊教育学会第33回大会発表要旨集録. 940-941 (1995)

  • [文献書誌] 窪島務: "SNEから日本の学校教育を考える" SNE学会第1回大会シンポジューム提案要旨集録. 20-21 (1995)

  • [文献書誌] 窪島務: "ザ-ルランドにおける障害児と健常児のインテグレーションの展開" SNE学会紀要「SNEジャーナル」. 1. 1-29 (1996)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi