• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

校長の文化的リーダーシップの構成要因に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07610268
研究種目

一般研究(C)

研究機関九州大学

研究代表者

中留 武昭  九州大学, 教育学部, 教授 (20082901)

研究分担者 元兼 正浩  九州大学, 教育学部, 助手 (10263998)
八尾坂 修  奈良教育大学, 教育学部, 助教授 (20157952)
キーワード組織文化 / 教員文化 / 生徒文化 / 学校改善 / シンボリックリーダーシップ / マネジメント力量 / 文化的リーダーシップ / ストラテジー(戦略)
研究概要

本年度(初年度)は校長の文化的リーダーシップを構成する学校改善と学校文化との関連要因のフレームワークの作成とそれに準拠したところの校長対象の悉皆調査を行った。
関連要因の抽出のために文部省研究開発学校の校長(8人)を対象にした聞きとり調査をフィールドワークとして行いフレームワーク作成の基礎資料とし〜研究協説会を4度にわたって開催した。
次に作成したフレームワークにもとずいて福岡市の義務制学校の校長(234名)を対象にした文化的リーダーシップ形成の意識調査を行った(回収率52%)、学校文化の定着期に調査時期を設定する必要があったので(1996年3月)、目下その結果分析を行っているところであるが仮説はほぼ検証されつつある。
さらに本年度はフレームワーク作成のためにアメリカの校長の文化的リーダーシップのケーススタディーを比較のために文面調査によって行いその成果も発表した。来年度は意識調査の結果をもとにしていよいよ事例研究を展開していくことにする。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 中留武昭: "学校文化を形成する校長のリーダーシップに関する研究-その(2)" 九州大学教育学部紀要. 第41集. (1996)

  • [文献書誌] 中留武昭: "学校改善の過程とリーダーシップ" 学校改善を促す組織運営(東洋館出版社). 35-86 (1996)

  • [文献書誌] 八尾坂 修: "アメリカにおける学校管理職の資格、免許制度の現況と課題" 日本教育制度学会紀要. 2. 98-105 (1995)

  • [文献書誌] 八尾坂 修: "開かれた学校評価をめぐる今日的特徴に関する考案" 奈良教育大学制度実践研究センター紀要. 5. 5-15 (1996)

  • [文献書誌] 中留武昭: "学校指示者の役割と力量形成の改革" 東洋館出版社, 348 (1995)

  • [文献書誌] 中留武昭(監修): "学校改善と管理職の仕事" 日本教育総合研究所, 266 (1995)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi