• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 研究成果報告書概要

中世小説と散逸物語の関連についての研究(『風葉和歌集』所蔵の物語を中心として)

研究課題

研究課題/領域番号 07610431
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国文学
研究機関長崎大学

研究代表者

勝俣 隆  長崎大学, 教育学部, 助教授 (70141934)

研究期間 (年度) 1995 – 1997
キーワード中世小説 / 散逸物語 / 風葉和歌集 / 物語 / 御伽草子 / 室町物語 / 擬古物語 / 校合
研究概要

平成九年度においては、学習院大学・東京大学・慶應大学等で、それぞれ中世小説の伝本について調査し、許可の下りたものは写真撮影や複写を行い、また翻刻を行って、本文を蒐集した。また、中世小説や散逸物語に関する関連の文献の調査・収集を行った。また国立国会図書館・国文学研究資料館等においても、資料収集・調査研究を行った。具体的には、次のような成果があった。
学習院大学・・・附属図書館で、『岩屋物語』の書誌的事項について調査し、複製本によって複写を行った。文学部日本文学研究室では、『しぐれ』について、室町期の写本を閲覧し、写真の撮影をさせて頂いた。
東京大学・・・総合図書館で、中世小説に関する伝本の閲覧、資料の収集、複写を行った。文学部国文学研究室では、関連資料の収集を行った。
慶應大学・・・三田メディアセンターにおいて、中世小説『しぐれ』『岩屋物語』『伏屋の草紙』等の閲覧と書誌的調査、翻刻、並びに複製を行った。
国文学研究資料館・・・中世小説関係の論文の検索・資料収集を行った。
国立国会図書館・・・中世小説・散逸物語関係の資料を収集した。
京都大学・・・附属図書館で、中世小説関係の資料の閲覧を行った。
これらの収集した諸本の本文・研究図書・論文については、現在、整理・考察を行っている段階である。また、これらの調査研究を活かして、年度内に研究発表一回、紀要等の論文四編、出版社の論文集に一編執筆した。特に、今回は、挿絵と本文の関係について、種々の場合において興味深い例を発見した。就中異なるジャンルの作品において、同じ挿絵が流用されている例を発見した点は一つの成果といえる。また、散逸物語と中世小説の関係について、『扇流し』という作品について、一つの見通しを得られた。さらに挿絵の保存・比較のために、イメージスキャナーを購入した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 勝俣, 隆: "「天雅御子像」の変遷に関する-考察-「天若日子」から「天雅御子」へ" 長崎大学教育学部人文科学研究報告. 55号. 1-17 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 勝俣, 隆: "中世小説『扇流し』と散逸物語『扇流し』" 國語と教育(長崎大学国語国文学会). 22号. 36-43 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 勝俣, 隆: "中世小説『岩屋物語』と舞の本『新曲』-挿絵の流用に関して-" 古典文学研究(長崎大学古典文学研究会). 6号. 33-40 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 勝俣, 隆: "永青文庫蔵『いはや物語』の挿絵と本文について" 長崎大学教育学部人文科学研究報告. 56号. 1-16 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takashi KATSUMATA: "On the Variation of the Figure of AMEWAKAMIKO,From AMEWAKAHIKO to AMEWAKAMIKO" Bulletin of Faculty of Education, Nagasaki University Humanities. No.55. 1-17 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takashi KATSUMATA: ""OUGI-NAGASHI" of MEDIEVAL-TALE and "OUGI-NAGASHI" of DISPERSED-TALE" Japanese and Education. No.22. 36-43 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takashi KATSUMATA: ""IWAYA-MONOGATARI" of MEDIEVAL TALE and "SHIN-KYOKU" of MAI-NO-HON・・On the Cross-Using of Illustlation" Research of Japanese Classical Literature. No.6. 33-40 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takashi KATSUMATA: "On the Illustlation and Text of "IWAYA-MONOGATARI" in Eisei-Bunko Library Collection" Bulletin of Faculty of Education, Nagasaki University Humanities. No.56. 1-16 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi