• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

中世往生伝全体像の究明と文学史上の位置付けに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07610432
研究種目

一般研究(C)

研究機関いわき明星大学

研究代表者

田嶋 一夫  いわき明星大学, 人文学部, 教授 (70044724)

キーワード中世 / 往生伝 / 唱導 / 説話文厚 / 三国往生伝 / 普通唱導集
研究概要

主として次の2点につき調査・研究を進めた。
(1)往生伝関係試料の調査研究
(2)『三国往生伝』を所載する『普通唱導集』(東大寺図書館蔵)の研究
(1)においては、往生伝テキストの調査を進め、あらたに3点の資料を確認した。これについては今後具体的な研究を必要とする。これによって中世往生伝の実態の究明を推進した。また今後さらに資料の発掘が重要であることを確認した。
(2)においては、『三国往生伝』の基礎的な研究として『普通唱導集』との関係を分析した。その結果唱導の場における具体的な往生伝の活用方法を明らかにした。『普通唱導集』によれば、「時に応じて詞を加えるべきこと」が明記されていることを明らかにした。これによってここに収載された往生伝は、唱導の場で使用された記録ではなく、唱導する場合の種本であることを明確にした。今後は『三国往生伝』に先行する資料とこの『三国往生伝』との詳細な本文比較によって、往生伝と唱導との関係の究明が可能であろう。
以上の他、古代往生伝の世界を確認し、中世往生伝の歴史的な課題を明確にする研究も行った。
以上によって、往生伝が古代の往生伝によって収束したとして、中世往生伝を否定する従来の説を否定した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 田嶋一夫: "『三国往生伝』考-『普通唱導集』内の位置" 今成元昭古稀記念論文集. (4月刊行予定). (1996)

  • [文献書誌] 田嶋一夫: "仏教文厚講座6『僧伝・寺社縁起・絵巻・絵伝』" 勉誠社, (1995)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi