本研究では、次の三点の研究成果を得ることができた。 1.禁裡蔵書目録に登載されるすべての典籍について、現存・非現存の確認を行なった。現存本については、更に、どのような本に拠って補写されているかを可能な範囲で明らかにすることができた。 2.本朝書籍目録・仙洞御所目録・東山御文庫禁裡蔵書目録・同御蔵書目録・同御文庫目録に登載される典籍の情報を関連付けることができた。この結果、禁裡の本が年代を追って、層をなして成長する様を捉らえることができた。 3.中世後期から近世にかけての重要な古記録を選び、書籍の書写・贈与・貸借に関する情報を抽出して、データ化することに努めた。 研究成果として『室町江戸時代の禁裡に於ける古典籍の収集と書写』という題の禁裡本の形成に関する史的研究の報告書を作成する予定である。
|