• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

アメリカ植民地時代における宗教と創作の関係についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 07610482
研究種目

基盤研究(C)

研究機関立教大学

研究代表者

渡辺 信二  立教大学, 文学部, 教授 (00114025)

キーワードピューリタン / アン・ブラッドストリート / 瞑想詩 / ピューリタニズム / エドワード・テイラー / アメリカ詩 / アメリカ植民地時代
研究概要

平成8年度は、前年度に引き続いて、アメリカ植民地時代に関するさまざまな情報やピューリタニズムについての文献、および、アン・ブラッドストリートやエドワード・テイラーに関する批評や解説類を資料として入手して、重要だと判断するものから、順に、データ・ベース化を進めた。同時に、コンピュータに入力する作業を続行中である詩作品のクロス・レファランス等を活用しながら、主として、アン・ブラッドストリートに関して、考察した。
まず、彼女の家族関係としては、なぜ、彼女たちが一家としてイギリスからアメリカへ移住してきたのか、マサチューセッツ湾植民地の総督を務めた父へ、彼女は、どういう思いを抱いていたのか、また、植民地の要職を務め、イギリスに交渉にまで行った夫サイモンとは、どのような生活をしていたのか、彼との愛情生活はいかなるものであったのか、さらには、彼女が自分の子どもへ、どのような愛情を持っていたのかを分析した。そして、そうした家族関係が、正統派ピューリタニズムのなかで、どう位置づけられ、どの辺りで、正統派からはみ出しそうになるのかを考察した。この際に、人称代名詞の使用方法などを手がかりにしながら、彼女の信仰における神の位置と意味を解明しようとした。
アメリカ文学会や英文学会を中心として、日本の他の教育機関に所属する研究者との交流を積極的に行った。
平成8年度末には、アン・ブラッドストリートに関して、「ピューリタニズムにおける性と回心」というタイトルの論文を、後藤昭次編『アメリカ文学のポリティクス』(大阪教育図書)に収めた。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 渡辺信二: "「論文名」「ピューリタンにおける性と回心」(『アメリカ文学のポリティクス』所収)" 編者・後藤昭次/出版・大阪教育出版(予定), 220 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi