• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

オーストラリアと日本の航空輸送業の費用関数の推定とその比較

研究課題

研究課題/領域番号 07630060
研究種目

一般研究(C)

研究機関流通科学大学

研究代表者

衣笠 達夫  流通科学大学, 商学部, 教授 (30186283)

キーワード公企業 / 公益事業 / 規制緩和 / 生産性 / 規範の経済性
研究概要

平成7年度 実績報告書
公企業の民営化・規制緩和は全世界的な潮流であり、わが国もその例外ではない。しかしまた余りに急減な規制緩和も行き過ぎであると評価をまぬがれない。そこで本研究は大規模な産業の規制緩和の1つである航空輸送産業の,規制緩和の前後の生産性の分析を3カ年かけて行なうものである。本年度は、日本の同産業と規模が似ているオーストラリアの同産業のデータを収捨するとともに、両国のデータのシェイプアップを行なった。さらに、詳細な分析の前段階として作表・作図等による簡単な分析と、規模の経済性や範囲の経済性の適切な分析指標をさがした。
オーストラリアと日本の航空輸送産業は長い間、政府規制の対象とされており、最近、ほぼ同時期に規制緩和された。しかし規制緩和の前後を通じていぜんとして主要企業の3社体制をほぼ踏襲しており、新規参入企業も今のことろまったくない状況である。本年度の研究の結果、規制緩和の前後を通じて平均費用の変化を見ると、規制緩和の後、両国とも平均費用が上昇していることがわかった。これは規制緩和の直接の影響結果なのか、変化期間中(Transition State)のためなのか今のところ不明である。さらに規模の経済性を表現する指標をいくつかの中から発見した。次年度は本年度の結果を用いてコブ・ダグラス型の費用関数を推定するとともに、トランスログ型の費用関係の推定の準備を行なう。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 衣笠達夫: "推定方程式の形状と規模弾性値について" 流通科学大学論集(経済・経営情報編). 4巻2号. 25-39 (1996)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi