• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

行列空間上の作用素に関する不等式の研究

研究課題

研究課題/領域番号 07640156
研究機関北海道教育大学

研究代表者

大久保 和義  北海道教育大学, 教育学部・札幌校, 教授 (80113661)

研究分担者 小室 直人  北海道教育大学, 教育学部・旭川校, 助教授 (30195862)
吹田 信之  北海道教育大学, 教育学部・旭川校, 教授 (90016022)
佐藤 武義  北海道教育大学, 教育学部・岩見沢校, 教授 (00002759)
長田 正幸  北海道教育大学, 教育学部・札幌校, 助教授 (10107229)
櫻田 邦範  北海道教育大学, 教育学部・札幌校, 教授 (30002463)
キーワードSchur積 / Operator redius / Spectral norm / Hadamard product / Ho lder's inequality / Convex function / Spectral radius / Majorization
研究概要

平成7年度は、Matrix space Mn上のSchur積(i.e.A=(a_<ij>),B=(b_<ij>)とするとき、AoB=(a_<ij>・b_<ij>))に対する様々の不等式についての研究を行った。特に、w_ρ(A)(ρ>0)をNagy-Foiasの意味での作用素半径とするとき、代表者は北星学園大学の安藤と共同でw_ρ(・)に関するHo lder型の不等式について次の結果を得た。A.BεM_nを非負な成分をもつとし、ρ,σ>0,0<α<1とする。このとき、
w_<αρ+(1-α)σ>(A^<(α)>oB^<(1-α)>)【less than or equal】w_ρ(A)^αw_σ(B)^<1-α>
(ここで、A^<(α)>は、Aの成分ごとのα乗を表す。)
これらの成果は、代表者と安藤が組織委員として今年8月に札幌で開催される第3回数域と数域半径に関する国際研究集会で発表されるとともに、国際的な専門雑誌Linear and Miltilinear Algebraに掲載される予定である。また、分担者櫻田、小室は組み合わせ論と関係する一般行列関数に関する不等式の研究を、長田、佐藤はquasioperator normの特徴付けに関する研究、吹田、小室、北山は行列空間上のunitarily invariant normに関してのmajorizationに関する不等式について、関数論的手法を用いて研究した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 大久保 和義(共著安藤毅): "Ho lder-type inequalities associated with operator radii and Schur products" Linear and Multilinear Algebra. (to appear).

  • [文献書誌] 吹田 信之: "Schwarzian derivatives of convex functions" Journal of Hokkaido University of Education. 46. 7-11 (1995)

  • [文献書誌] 小室 直人: "On the Integrand Representation of Convex Operators" Journal of Hokkaido University of Education. 46. 13-19 (1995)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi