研究課題/領域番号 |
07640348
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
天文学
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
松元 亮治 千葉大学, 理学部, 助教授 (00209660)
|
研究分担者 |
山下 和之 千葉大学, 総合情報処理センター, 講師 (50270864)
宮路 茂樹 千葉大学, 理学部, 助教授 (10157646)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
キーワード | 降着円盤 / 差動回転 / 電磁流体力学 / 磁気不安定性 / 角運動量輸送 / ダイナモ / ジェット / 数値実験 |
研究概要 |
1.差動回転円盤における磁気回転・磁気浮力不安定性の非線形時間発展を鉛直重力の効果を含めた局所3次元電磁流体(MHD)数値実験によって調べ、磁気降着円盤にはガス圧郵政な準定常状態を磁気圧優勢な状態の二状態があることを明らかにした。特に、後者の状態では、磁気浮力に駆動される磁場増幅が続くことを示した。 2.鉛直方向の大局磁場に貫かれた回転トーラスの大局的MHD数値実験を行い形成される双極ジェットの速度、質量流束等の磁場強度への依存性を明らかにした。また、3次元MHD数値実験により、トーラス内部で非軸対称磁気不安定性が成長することによってジェット中にも非軸対称構造が形成されることを明らかにした。 3.回転トーラスを方位角方向の弱い磁場が貫いている場合の時間発展を3次元の大局的MHD数値実験によって調べ、約10回転のタイムスケールでトーラス内部が乱流的になって磁場強度の増加が飽和し、系が準定常的になること、そのときの円盤赤道面付近でのガス圧と磁気圧の比の平均値が10程度になること、系の角運動量分布はケプラー分布に漸近することが示された。実効的な角運動量輸送率αの値は0.01-0.1程度になった。また、円盤内部にはフィラメント状の磁気圧優勢領域が形成されること、磁気浮力によりトーラス表面に磁気ループが浮上していくことも明らかになった。 4.双極磁場を持つ中心星と差動回転円盤の相互作用を軸対称2次元の数値実験によって調べ、円盤から注入される磁気捻れによって駆動される磁気リコネクションの結果、高温プラズマが生成、加速されることを示した。この機構を星形成領域のX線フレアと光学ジェット形成に適用した。 5.電磁流体コードを各種並列計算機向きに並列化し、ほぼノード数に比例した実行効率が得られることを示した。
|