• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 研究成果報告書概要

改良された作用を用いた有限温度量子色力学の数値的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07640375
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関筑波大学

研究代表者

=江 友照  筑波大学, 物理学系・計算物理学研究センター, 講師 (40183991)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
キーワードQCD / finite temperature / simulation / strange quark / chiral transition / string tension / staling / improved action
研究概要

有限温度格子量子色力学の相転移を、くり込み群によって改良されたゲージ作用および標準ウィルソンクォーク作用を用いた数値シュミレーションによって調べた。
1.純ゲージ系の転移温度T_Cとストリングテンションσの平方根の比のスケーリング則は、ゲージ作用の改良によって大きく改善される。実際、T_C/=の値はN_t=3,4,6格子に対しエラーの範囲で一定である。連続極限でのT_Cの値276MeVは、標準作用を用いて計算された値より幾分大きい。
2.N_F=2のQCDに関し、以下の結果を得た。
(a)クォーク質量の広い領域に渡って転移は滑らかである。標準作用で見られた強い転移は格子のartifactである。
(b)Critical line上のパイ中間子スクリーニング質量や相転移点上のそれは、カイラル転移点に向かって、滑らかにゼロに近付く。このことは、カイラル転移が連続であることを意味する。
(c)カイラル凝縮は3次元のO(3)スピン模型の臨界指数をもったスケーリング則を満たす。これは、クォーク数2のQCDのカイラル相転移次数が2次である事を強く示唆する。
さらに、クォーク数を2から300まで変えたシュミレーションを標準ウィルソンクォーク作用を用いて行い、次の様な相図を提案した。
1. N_F=17に対しては、トリビアルなフィックストポイントしか存在しない。
2.16= N_F=7では、理論はノントリビアルで、クォークは閉じ込められていない。
3. N_F=6でのみ、ゼロ温度でクォークの閉じ込めとカイラル対称性の自発的破れのある、ノントリビアルな理論が存在する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Y.Iwasaki et al.: "Chiral Phace Transition in Lattice QCD with Wilson Quarks" Z.Phys.C. 71. 337-342 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Iwasaki et al.: "QCD Phase Transition with Strange Quark in Wilson Formalism for Fermion" Z.Phys.C. 71. 343-346 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Iwasaki et al.: "Finite Temperature Transition in Lattice QCD with Wilson Quarks. Chiral Transitions and the Influence of the srange quark" Phys.Rev.D. 54. 7010-7031 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Iwasaki et al.: "Scaling of the critical temperature and quark potential with a renormalization group improved Su(3) gauge action" Nucl.Phys B (Proc.Suppl). 53. 429-431 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Iwasaki et al.: "Phase Structure of QCD for General Numbers of Flauors" Nucl.Phys. B (Proc.Suppl). 53. 449-455 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Iwasaki et al.: "Scaling of Chiral Order Parameter in Two Flauor QCD" Phys.Rev.Leld.78. 179-182 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Iwasaki, K.Kanaya, S.Sakai, T.Yoshie: "Chiral Phase Transition in Lattice QCD with Wilson Quarks" Z.Phys. C71. 337-342 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Iwasaki, K.Kanaya, S.Kaya, S.Sakai, T.Yoshie: "QCD Phase Transition with Strange Quark in Wilson Formalism for Fermions" Z.Phys. C71. 343-346 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Iwasaki, K.Kanaya, S.Kaya, S.Sakai, T.Yoshie: "Finite Temperature Transition in Lattice QCD with Wilson Quarks : Chiral Transitions and the Influence of the Strange Quark" Phys.Rev. D54. 7010-7031 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Iwasaki, K.Kanaya, T.Kaneko, T.Yoshie: "Scaling of the critical Temperature and Quark Potential with a Renormalization Group Improved SU (3) Gauge Action" Nucl.Phys, B. (Proc.Suppl.) 53. 429-431 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Iwasaki, K.Kanaya, S.Kaya, S.Sakai, T.Yoshie: "Phase Structure of QCD for General Number of Flavors" Nucl.Phys.B. (Proc.Suppl.) 53. 449-455 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Iwasaki, K.Kanaya, S.Kaya and T.Yoshie: "Scaling of Chiral Order Parameter in Two Flavor QCD" Phys.Rev.Lett.78. 179-182 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi