研究課題/領域番号 |
07640428
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
素粒子・核・宇宙線
|
研究機関 | 京都大学 (1997) 高エネルギー物理学研究所 (1995-1996) |
研究代表者 |
野尻 美保子 京都大学, 基礎物理学研究所, 助教授 (30222201)
|
研究分担者 |
岡田 安弘 京都大学, 高エネルギー加速器研究機構, 助教授 (20212334)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
キーワード | 超対称性 / e_+e^-線形加速器 / 超対称標準模型 / ふく射補正 |
研究概要 |
この研究では、超対称標準模型の構造のしょう細について将来のコライダー実験で明らかにすることが可能かどうかについて研究を行った。超対称模型においてはCERNのLarge Hadron Collider(LHC)、将来の建設が検討されているTeVエネルギーのe^Te^-線形コライダーで超対称粒子が発見されるものと期待されている。この粒子の質量や相互作用を決定することは、模型の重要な側面である超対称性の破れの機構を明らかにする上で重要である。 われわれの研究では主にLCで、超対称模型で予言される粒子が発見された場合何が明らかにできるかを調べ、以下の様な結果を論文として発表した。 1. スカラータウ粒子τの生成崩壊の過程を調べることによってゲージ対称性の破れのスケールと大統一理論の破れのスケールでのスカラータウの質量パラメーター、タウ粒子の湯川結合が決定できるスカラーエレクトロンの質量とくらべることによって大統一理論のスケールでのスカラータウ粒子に特徴的な相互作用も決定できる。 2. ゲージ-ノースカラーフェルミオン-フェルミオン間の相互作用がきわめて精密に決定できる。この結合は、ゲージ結合と超対称性によって、一致しているため、超対称性の存在の究極のテストとしてはたらく 3. 超対称理論の予言からのずれはふく射補正の効果ととらえることも可能である。われわれはスカラーレプトン-レプトン-ゲージーノの結合から重いスカラークォークの質量を決定できることを示した。
|