• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 研究成果報告書概要

単一サイズ炭素ナノチューブの光学的物性解析

研究課題

研究課題/領域番号 07640432
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
研究機関東北大学

研究代表者

粕谷 厚生  東北大学, 金属材料研究所, 助教授 (10005986)

研究分担者 福島 美智子  石巻専修大学, 理工学部, 助教授 (20228894)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
キーワードナノチューブ / 炭素クラスター / ラマン散乱 / グラファイト
研究概要

本研究では単一サイズのナノチューブを作製し、その電子的物性をラマン散乱分光により明らかにした。試料は炭素電極のアーク放電で作製したがその際、電極内に入れる金属の種類を変えることにより直径の異なるほぼ単一径のナノチューブを得て、直径に依存する物性を実験的に解析することが出来た。得られた主な成果は既にPhysical Review等に発表済みであるが、要点は以下の通りである。
1.金属入り炭素電極のアーク放電で、金属の種類を変えることにより直径が1.1nm,1.3nm、及び2.0nmに制御されたほぼ単一径の試料を得ることが出来た。
2.上記試料のラマン散乱測定を行い、散乱ピークの分裂からナノチューブの円筒対称性に起因する離散的な音子分散関係の存在を明らかにした。
3.この離散的分散関係はグラファイトの分散関係から導き出された値と一致することから、ナノチューブがグラファイト1層を丸めて閉じたものであることを分光学的に実証する結果となった。
4.音子の分散関係が離散的になることに対応してナノチューブの電子状態も円筒対称性を反映して準離散的な状態をとることを共鳴ラマン散乱の測定より明らかにした。
5.ラマン散乱強度の共鳴波長より、準離散的電子状態の位置を求め、その値が直径に依存することを突き止めた。

  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] A.Kasuya: "Magnetic Measurements on YC_2 Encapsulated in Graphite Polyhedral Particles." Surface Review and Letters. 3.1. 853-855 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S.Suto: "Vibrational Properties and Structure of C_<60> Thin Films on Si(111)-(7×7) and Graphite Surface." Surface Review and Letters.3.1. 927-931 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] R.Czajka: "Formation and Modification of Mesoscopic Structures on Graphite (HOPG) and Silicon Surfaces by Means of Scanning tunneling Microscopy" Surface Review and Letters. 3.1. 961-967 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] A.Wawro: "Tunneling Spectrascopy of Narometer Size Cluster" Surface Review and Letters. 3.1. 979-982 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] A.Kasuya: "Size Dependent Characterislics ofsingle Wall Carbon Nanotubes" Materials Science and Engineering. A217/218. 46-47 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H.Takahashi: "Size Distribution and Control of Single-wall Carbon Nanotubes" Materials Science and Engineering. A217/218. 48-49 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] A.Kasuya: "Neutron Irrodiation on Carbon Nanocapsules." Materials Science and Engineering. A217/218. 50-53 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] A.Kasuya: "Fabrication and Modification of Microcluster Lattice System" Science and Technology of Atomically Engineered Materials. 77-83 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] A.Kasuya: "Raman Scattering from Single-wall Nano-Size Carbon nanotubes" Science and Technology of Atomically Engineered Materials. 431-434 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Tohji: "Durifying Single-walled Nanotubes" Nature. 383. 679-670 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Tohji: "Purification of Single-walled Nanotubes using Hydrothermal Treatment" Fullerenes Recent Advances in the Chemistry and Physics III. 84-104 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Tohji: "Purification Procedure for Single-Walled Nanotubes" Journal of Physical Chemistry. 101. 1974-1978 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] A.Kasuya: "Evidence for Size-Dependent Discrete Disprsions in Single-Wall Nanotubes" Physical Review Letters. 78. 4434-4437 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] A.Kasuya: "Magnetic Measurements on YC_2 Encapsulated in Graphite Polyhedral Particles" Surface Review and Letters. 3, No.1. 853-855 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S.Suto: "Vibrational Properties and Structure of C60 Thin Films on Si(111)・(7X7) and Graphite Surface" Surface Review and Letters. 3, No.1. 927-931 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] R.Czajka: "Formation and Modification of Mesoscopic Structures on Graphite (HOPG) and Silicon Surfaces by Means of Scanning tunneling Microscopy" Surface Review and Letters. 3, No.1. 961-967 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.Wawro: "Tunneling Spectroscopy of Nanometer Size Clusters" Surface Review and Letters. 3, No.1. 979-982 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.Kasuya: "Size Dependent Characteristics of Single Wall Carbon Nanotubes" Materials Science and Engineering. A217/218. 46-47 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H.Takahashi: "Size Disteibution and Control of Single-wall Carbon Nanotubes" Materials Science and Engineering. A217/218. 48-49 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.Kasuya: "Neutron Irradiation on Carbon Nanocapsules" Materials Science and Engineering. A217/218. 50-53 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.Kasuya: "Fabricarion and Modification of Microcluster Lattice System" Science and Technology of Atomically Engineered Materials. 77-83 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.Kasuya: "Raman and Modification of Microcluster Lattice System" Science and Technology of Atomically Engineered Materials. 77-83 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Tohji: "Purifying Single-Walled Nanotubes" Nature. 383. 679-670 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Tohji: "Purification of Single-Walled Nanotubes using Hydrothermal Treatment" Fullerenes Recent Advances in the Chemistry and Physics III. 84-104 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Tohji: "Purification Procedure for Single-Walled Nanotubes" Journal of Physcal Chemistry. 101. 1974-1978 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.Kasuya: "Evidence for Size-Dependent Discrete Dispersions in Single-Wall Nanotubes" Physcal Review Letters. 78. 4434-4437 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi