• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 研究成果報告書概要

有機ラジカル結晶の多形と磁性

研究課題

研究課題/領域番号 07640767
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能・物性・材料
研究機関山口東京理科大学

研究代表者

木下 實  山口東京理科大学, 基礎工学部, 教授 (40011530)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
キーワード有機強磁性体 / 強磁性相互作用 / 相転移 / 多形 / ガルビノキシル / p-NPNN / 水素結合 / 結晶構造
研究概要

有機強磁性体の発見において、基本となった物質はガルビノキシルとp-ニトロフェニルニトロニルニトロキシド(p-NPNN)であるが、これらの物質の結晶にはいずれも多形がある。またその後、磁性と結晶構造の関係を調べる過程で、後者の基本骨格となるニトロニルニトロキシド(HNN)も研究したが、これにも二種の多形があり、異なる磁性を示すことが明らかになった。これらは、磁性発現の機構を解明する上でも重要であるが、同時に結晶構造の決定因子を調べる上でも格好な研究材料を提供していると考えられる。ガルビノキシルは、高温相で強磁性相互作用を示すが、85 K以下の低温相では反強磁性相互作用を示すようになる。その原因を探る目的では、低温の結晶構造解析が重要になる。昨年度に続きその努力を進め、10Kでのx線回折パターンは得いるが、冷却する段階で結晶が壊れるために、余計な回折点が含まれるので、その解析には手間取っていて最終的な結論は得られていない。現在も鋭意努力している。一方、この結晶に7kbar程度の圧力を加えると、磁気測定では転移が抑えられ、しかも強磁性相互作用が残ることが判明した。これによって、従来の不純物を混入する方法ではなく、純物質で磁気相互作用を研究する方法が見いだされた。一方、p-NPNNの4つの多形の間の相関に関しては、モデル計算によって、格子振動の中で分子のライブレーションが関係するモードが重要な寄与をしていることが分かってきた。今後熱測定、ラマンスペクトルの温度変化の測定などによって、このモデルの妥当性を検討していく予定である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] M. Kinoshita: "Eletrical conductivity and superconductivity of metal phosphides with Skutterruditetype structure prepared at high pressure" Journal of Physics and Chemistry of Solids. 57. 211-216 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M. Kinoshita: "Pressure effect on the Curie temperature and intermolecular interactions in organic ferromagnet β-phase p-NPNN" Molecular Crystals and Liquid Crystals. 279. 115-122 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M. Kinoshita: "Pressure effects on intermolecular interactions of the organic ferromagnetic crystalline β-phase p-nitrophenyl nitronyl nitroxide" Physical Review. B53. 3374-3380 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M. Kinoshita: "Structure and properties of titanium-including complex,tris(tetramethyltetrathiafulvalene)di-μ-fluoro-bis[tetrafluorotitanate(IV)], (TMTTF)_3・Ti_2F_<10>" Bulletin of the Chemical Society of Japan. 69. 1869-1873 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M. Kinoshita: ""Molecular Magnertism : From Molecular Assembies to the Devices"" Kluwer Academic Publishers(Dordrecht/Boston/London), 590 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M. Kinoshita: ""Organic Molecular Solids-Properties and Applications"" CRC Press (Boca Raton,New York,USA), 426 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Konishi, K.Takeda, M.Tamura and M.Kinoshita: "Pressure effect on the Curie temperature and inter-molecular interactions in organic ferromagnet beta-phase p-NPNN" Mol. Cryst. Liq. Cryst.279. 115-122 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Takeda, K.Konishi, M.Tamura and M.Kinoshita: "Pressure effects on intermolecular interactions of the organic ferromagnetic crystalline beta-phase p-nitrophenyl nitronyl nitroxide" Phys. Rev.B53(6). 3374-3380 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H.Akutsu, K.Ozaki, T.Ozaki, K.Nozawa, M.Kinoshita, K.Kozawa and T.Uchida: "Structure and properties of titanium-including complex, tris (tetramethyltetrathia-fulvalene) di-m-fluoro-bis [tetrafluorotitanate (IV)], (TMTTF)_3Ti_2F_<10>." Bull. Chem. Soc. Japan. 69(7). 1869-1873 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Kusaba, M.Tamura, Y.Hosokoshi, M.Kinoshita, H.Sawa, R.Kato and H.Kobayashi: "Isolation of crystals of a planar nitronyl nitroxide radical : 2-phenyl-benzimida-zol-1-yl-N,N'-dioxide (PBIDO)." J.Mater. Chem. accepted. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.Kinoshita: Organic magnetic materials with cooperative magnetic properties, in "Molecular Magnetism. From Molecular Assemblies to the Devices", ed. by E.Coronado, P.Delhaes, D.Gatteschi and J.S.Miller. NATO ASI Series E,vol.321, pp.449-472, Kluwer Academic Publishers, (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.Kinoshita: Magnetic Properties of Organic Solids, in "Organic Molecular Solids-Properties and Applications", et. by W.Jones. CRC Press (Boca Raton, New York, USA), 379-414 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.Kinoshita: Magnetism of Stable Organic Radical Crystals, in "Organic Conductive Molecules and Polymers", ed. by H.S.Nalwa. Vol.1, John Wiley & Sons, Ltd., (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi