1.ミ-の散乱理論に基づいて側方散乱ホログラムのシミュレーションプログラムを完成させた。これは、粒径dと粒子散乱体から記録面までの距離Zおよびホログラムの大きさ(一辺L)を与えて干渉パターンを計算し、ディスプレー上に256階調の画像として出力させるものである。 2.この画像を、平成7年度補助金で購入したフィルムレコーダを用いて35mmフィルムに撮影記録して、ホログラムを作成することができた。L=200μmとして計算される画像のフィルム上のサイズは、一辺26.5mmとなり132倍に拡大されたホログラムが得られる。 3.予備実験として、粒径がd=3.0μmの粒子から、距離Z=50μm位置でのホログラムを作成し、He-Neレーザによる光学的再生実験を行い、次のような知見を得た。 1)再生後は、距離Zの(132^2=17424)倍、約87cmの位置で再生させることが分かった。 2)予、測再生位置近傍に再生される像は、粒子が小さいときは円形の光点を結像するが、3μm位に大きくなると1つの光点ではなく二つのスポットに分かれたり、粒子照射光方向の方向特性を示すようになる。 3)ただし計算結果をフィルムレコーダで撮影するとき、レコーダのテレビ走査の調整が正確でなく、真円が楕円状に歪んで撮影された場合、やはり点対象のスポットとはならない。 上記再生像の非対象性が、粒径による散乱方向特性の差異によるものかどうか確認するには、より詳細な研究が必要である。これらの知見は、平成7年度応相物理学会九州支部講演会(予講集p134)、第43回応用物理学関係連合講演会で発表している。
|