• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

ステッピング超音波モータの高出力高精度化

研究課題

研究課題/領域番号 07650061
研究機関東京工業大学

研究代表者

中村 健太郎  東京工業大学, 精密工学研究所, 助教授 (20242315)

研究分担者 石井 孝明  東京工業大学, 精密工学研究所, 助手 (40262323)
上羽 貞行  東京工業大学, 精密工学研究所, 教授 (90016551)
キーワードステッピングモータ / 超音波モータ / 定在波 / 節円 / 位置決め
研究概要

本研究は、研究代表者らが提案している定在波振動の節を利用したステッピング超音波モータについて、新たに、節円を有する円盤振動子を用いることで、(1)ステ-タの強固な支持の実現、(2)ステップの微小化、(3)薄型化、(4)機械出力の増大、などをめざしている。
昨年度は、節円による振動を阻害しない強固な支持方法を実現した。
当該年度においては、
(1)ステ-タ・ロータの接触機構について実験的に検討し、
(2)ステ-タに接触するロータ突起部の幅によって位置決め精度が変化することを見いだした。
(3)突起部の幅がステ-タ振動の波長の1/4のときに位置決め精度が最も高くなることがわかった。
(4)この結果を応用して、従来よりもステップ角の小さい4.5°ステップのモータを試作し、繰り返し精度も向上させた。
(5)粗位置決めを低次モードで高速に行い、目標角度位置近傍では高次モードで精密な位置決めを行う運転方式を考案し、位置決め時間を従来の2/3に短縮した。
などの成果が得られた。
位置決め精度をさらに向上するためには、ステ-タ振動子の工作精度を高める必要があることが分かっが、その実施が今後の課題である。
一方、大きな機械出力を得るためには、さらに大きな振動振幅が必要であることがわかったので、それを実現するステ-タ構造を設計する必要がある。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 前澤貴之,中村健太郎,上羽貞行: "ステップ精度の向上に関する研究(超音波ステッピングモータの諸特性(III))" 日本音響学会平成9年春季講演論文集. 1091-1092 (1997)

  • [文献書誌] K.Nakamura,J.Margairaz,T.Ishii and S.Ueha: "Ultrasonic Stepping Motor using Spatially Shifted Standing Vibrations" Trans.IEEE on UFFC. (accepted for publication). --- (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi