• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 研究成果報告書概要

画素にたよらない画像処理技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 07650075
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 工学基礎
研究機関東京大学

研究代表者

杉原 厚吉  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (40144117)

研究分担者 今井 敏行  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (90213214)
速水 謙  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (20251358)
岡部 靖憲  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (30028211)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
キーワード画像処理 / 計算幾何学 / 距離変換 / ボロノイ図 / ミンコフスキー和 / スプライン曲線 / ロバスト計算 / 三角形分割
研究概要

この研究の目的は,数値誤差が発生しても破綻しない幾何アルゴリズムに関する私達の今までの研究成果を利用して,画素に基づいた従来の画像処理技術を,多角形や曲線図形に基づいたアルゴリズムに置きかえることであった.
研究の結果,ディジタルカラー画像をスプライン曲面で表現することによって,整数とは限らない任意のスケールによる画像の拡大縮小が素直にできるなどの画像操作性を改善することができた.また,図形のミンコフスキー演算を逆元がいつも存在する世界に拡張できることを発見し,そのアルゴリズムの設計・実装を行なうと同時に,拡張した世界での対象がもつ工学的意味を明らかにした.さらに,平面および球面上の一般化ボロノイ図や3次元凸包などのアルゴリズムのロバスト化を達成することもできた.一方,図形処理アルゴリズムの例外対策,誤差対策の基本となる位相構造の厳密な判定法を,多倍長の計算ではなく剰余計算に基づいた通常の長さの整数計算によって効率よくできることも見つけ,その具体的アルゴリズムをいくつか構成することができた.
これらの成果を利用することにより,整数とは限らない一般の位置に座標をもつ多角形や多面体,および関数などによって,少ないデータ量で高い解像度の図形を表現し操作することができるようになった.

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] K.Sugihara and H.Inagaki: "Why is the 3d Delaunay triangulation dificult to construct?" Information Processing Letters. vol. 54. 275-280 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Oishi and K.Sugihara: "Topology-oriented divide-and-conquer algorithm for Voronoi diagrams" Computer Vision, Graphic, and Image Processing : Graphical Models and Image Processing. vol. 57. 303-314 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Okabe and T.Ootsuka: "Application of the theory of KM_2O-Langevin equations to the non-linear prediction problem for the one-dimensional strictly stationary time series" Journal of the Mathematical Society of Japan. vol. 47. 349-367 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Washio and K.Hayami: "Overlapped multicolor MILU preconditioning" SIAM Journal of Scientific Computing. vol. 16. 636-650 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] N.Kunihiro, K.Hayami and M.Sugihara: "Automatic numerical integration of nearly singular boundary element integrals" Lecture Notes in Num. Appl. Anal.vol. 14. 249-252 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Sugihara: "Numerical issues and practical implementation in computational geoemetry" Zeitschrift fur Angewandte Mathematik und Mechanik. vol. 76. 191-194 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi