• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

繰返し一面せん断試験による地すべり面の土のせん断強さの解明に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07650565
研究機関長岡工業高等専門学校

研究代表者

小川 正二  長岡工業高等専門学校, 校長 (20018469)

研究分担者 豊田 浩史  長岡技術科学大学, 工学部, 助手 (90272864)
キーワード残留強さ / 地すべり / 直接せん断試験 / 粘土
研究概要

土の残留強さを求めるためには、大変形を与えることが必要であり、リングせん断試験機は理想的な試験機であるといえる。そしてリングせん断試験機が、粘土の残留強さを求めるために最も信頼できるとされている。しかし供試体が大断面であり、乱さない試料を採取して実験を行うことが困難である。そこで通常のボーリングコアを供試体として使用できる繰り返し一面せん断試験機を開発する。
その結果、繰り返し載荷を行うことで単調載荷より小さい変形(振幅)で残留強さに至ることがわかった。しかし実験を行った土においては、2.5mm以下の振幅では強度低下が見られず、残留状態に至ってないものと思われる。
またリングの摩擦、ゴムスリーブの影響なども考慮したが、繰り返し一面せん断試験で求めた残留強さはリングせん断試験のものより大きく、この差は土の種類によって異なっている。さらに多くのデータを蓄積することにより、この差を補正することも可能であると考えている。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 小海 尚文: "土の残留強さを求めるためのくり返し一面せん断試験" 第31回地盤工学研究発表会講演集. 855-856 (1996)

  • [文献書誌] 岩田 孝信: "地すべり地試料の残留強さを求めるためのくり返し一面せん断試験法の開発" 第14回土木学会関東支部新潟会研究調査発表会論文集. 135-138 (1996)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi