• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

強風時における護岸からの飛沫の発生と護岸背後地での飛沫の輸送プロセスに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07650604
研究種目

一般研究(C)

研究機関九州大学

研究代表者

松永 信博  九州大学, 大学院・総合理工学研究科, 助教授 (50157335)

研究分担者 櫨田 操  日本文理大学, 工学部, 教授 (70131969)
杉原 裕司  九州大学, 大学院・総合理工学研究科, 助手 (70243970)
キーワード沿岸海域環境 / 海水飛沫 / 塩害 / 沿岸構造物 / 物質輸送
研究概要

強風下にある沿岸海域において護岸に波が衝突することによって発生した海水飛沫が陸域へどのように輸送されるかという問題を解明するために、大分県別府港の消波護岸から発生するしぶき量を対象として、風洞実験を行った。これにより消波護岸付近の領域では、風によるしぶきの移流と重力による沈降が釣り合った移流沈降領域が形成され、鉛直方向に十分高い領域や風下方向に十分流下した所ではしぶきはエアロゾル状となりしぶきの移流と拡散が釣り合った領域が形成されることが明らかとなった。さらに、消波護岸における沖波、風速、潮位の条件が与えられた場合、護岸付近で形成される移流沈降領域におけるしぶき濃度が予測できるフローチャートを提案した。人工構造物から発生したしぶきの輸送量と自然海浜におけるしぶき輸送量との比較を行うために、白波砕波上を強風が吹く場合に輸送されるしぶき量についても系統的な実験を行った。その結果、しぶき量分布を波速とまさつ速度の比で定義した波風係数を用いることにより定量化することが可能となった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 松永信博: "波に作用する風応力としぶき量の関係" 海岸工学論文集. 42. 1031-1035 (1995)

  • [文献書誌] 松永信博: "深さが一様に変形する液体の自由表面に一様せん断応力が作用する場合に生起するストークス流れ" 日本流体力学会誌. 14. 434-437 (1995)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi