研究概要 |
液晶表示に比べ、有機電解発光(EL)によるに平明型表示装置は視認性が良好である。その発光部として種々の有機蛍光物質が検討されたが発光寿命と波長の点から実用化には至っていない。本研究においては、安定な複素芳香環であるピラジンが置換基によっては強い蛍光を示すことから、その誘導体の蛍光発光に関する系統的な検討を行うことを目的とした。 アジドメチルケトンのトリフェニルホスフィンによる環化二量化反応を種々のアリールアジドメチケトンについて行うことによりピラジン環の2,5-位に、p-メトキシフェニル基、3,4-ジメトキシフェニル基、フリル基、1-ナフチル基、2-ナフチル基を有するピラジン誘導体を合成することができた。p-アニシル基、3,4-ジメトキシフェニル基、フリル基などの電子供与性芳香環は強い蛍光を示しすことが明らかになった。また,1-および2-ナフチル誘導体は共に強い蛍光を示すが、立体的に平面構造をとることができない1-ナフチル誘導体の蛍光強度が小さいことから、π電子の共役が蛍光強度に大きく影響することがわかった。
|