• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

枯草菌グルコン酸オペロンのリプレッサー蛋白質の機能構造

研究課題

研究課題/領域番号 07660125
研究種目

一般研究(C)

研究機関福山大学

研究代表者

藤田 泰太郎  福山大学, 工学部, 教授 (40115506)

キーワード枯草菌 / リプレッサー / グルコン酸オペロン / 分子遺伝学 / 遺伝子発現
研究概要

本研究代表者は、過去5年間本研究課題で研究を続けている。その研究成果のうち、エフェクターであるグルコン酸の結合ドメインの解析については、本年度に入ってからいくつかの追加実験をした後、J. Bacteriol. 177 : 4813 (1995)に発表した。また、リプレッサーとオペレーターの相互作用に関する知見も、最近発表できた[Mol. Gen. Genet. 248 : 583-591 (1995)].。このように本年度は、過去の研究成果の締めくくりの実験を行ってその成果を公表できた。さらに、X線解析に耐えるリプレッサー蛋白質の単一の大型結晶を得るため種々の結晶化条件を検討すると共に、リプレッサー蛋白質の2量体形成ドメインやリプレッサー蛋白質とDNAおよびグルコン酸との詳細な相互作用を解析した。リプレッサー蛋白質の結晶化に関しては10数種の結晶化条件を検討したが未だ良質の結晶は得れていない。また、これまでの研究で作成した5種類のDNA結合を失った変異レプレッサーを精製しその分子量を求めたが、いずれの変異も2量体形成能には影響を及ぼさなかった。そして、これらの精製変異レプレッサーを結晶化に用いた場合、良質の結晶が得られるかどうかの検討もはじめた。また、グルコン酸で逆に誘起されるDNAとの結合能のキネティクスを解析した結果、この非特異的な結合はグルコン酸で特異的に誘起されることが判明し、このこととレプレッサー蛋白質の機能との関連の追求も始めた。尚、レプレッサー遺伝子とこれに続くグルコン酸キナーゼの遺伝子は5塩基重複している。この重複を解除した場合のレプレッサー遺伝子の発現への影響の解析も開始している。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 吉田 健一: "Bacillus subtilis ant rebressor mutants that diminish glucomare binding ability" Tournal of Bateriology. 177. 4813-4816 (1995)

  • [文献書誌] 吉田 健一: "Anakysis ot an ingertional oberator mutation (gntoi) that attects the expression level of the Baullus subtilis ant operon, and chaeacterzation of gntio sappressor mutations" Moleculat and General Genetics. 248. 583-591 (1995)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi