• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

農村高齢者の生活問題に関する社会経済的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07660304
研究機関近畿大学

研究代表者

池上 甲一  近畿大学, 農学部, 助教授 (90176082)

キーワード農村高齢者 / 高齢化社会 / 高齢者福祉 / 退職者農業 / 高齢者農業 / 生きがい対策 / 生涯教育
研究概要

農村高齢者が抱えている生活問題は、医療や福祉の観点あるいは農業生産力の観点からだけでは解けない。農村高齢者自身の立場にたって、経済的・社会的・身体的自律を総合的に可能とするような地域経済社会構造が必要なのではないか。このような問題意識にたって、実態調査を行ってきた。今後分析を急ぎ、さしあたり平成9年度の地域農林経済学会大会シンポジウム及び日本村落研究学会大会の口頭発表と学会誌投稿によって、研究成果を公表する予定である。
現段階において明らかになっていることは次のとおりである。
(1)農村高齢者の生活問題は家族形態によって異なる。ことに、単身世帯及び夫婦世帯の場合には、経済的自立が依然として大きな問題として残る。年金の不十分さのゆえに、働かざるを得ない状況が存在している。
(2)農業従事者の高齢化は否定的に捉えるべきでなく、地域によっては定年退職者の組織的リクルート活動を行うことによって、経営体としてばかりでなく、地域農業の担い手としても成長する可能性がある。ただし、農協や行政の支援システムが重要である。
(3)ケアハウスのような比較的元気な高齢者を対象とするものであっても、農村高齢者の中には入所を厭うきらいがある。一方、在宅介護は農業労働・家事労働とともに中高年女性に集中しがちで加重負担をもたらす。そこで、施設介護と在宅介護を結ぶ地域的システムが必要である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 池上甲一: "持続的農村の形成(祖田・大原・加古編)" 富民協会, 272 (1996)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi