• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

漁獲ロボットの運動制御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07660338
研究種目

一般研究(C)

研究機関東京水産大学

研究代表者

戸田 勝善  東京水産大学, 水産学部, 助手 (70262342)

研究分担者 矢田 貞美  東京水産大学, 水産学部, 教授 (60230249)
キーワード水中ロボット / モデリング / 数値計算 / ダイナミクス / 差分法 / 境界要素法 / グリーン関数
研究概要

1.本年度の成果
本年度は水中における剛体のダイナミクスをモデル化する目的から,基本的な問題である浮体の波浪による動揺運動を対象とし,流体力の数値計算を試みた.具体的には,いくつかの仮定の基で定常状態のみに着目した境界値問題として,ディフラクションおよびラディエイションの速度ポテンシャルを求めることになる.これに対して以下の二つの手法を適用した.
(1)差分法
数学的な記述の容易さから,まず本手法の適用を試みた.しかし,境界条件の一つである放射条件を正確に考慮することが難しく,繰り返し法による演算では計算値が収束しないという問題を含んでいる.得られた計算結果に関しては,他の手法による計算結果と比較検討する必要がある.
(2)グリーン関数による境界要素法
この手法は放射条件を満たすことが分かっている特解を用いて計算する方法である.その意味で差分法よりも正確な計算結果が期待できる.現在,本手法のプログラムを制作中である.
2.来年度の計画
グリーン関数法による計算を行い,差分法の結果と比較することで両手法の本問題への適用性について検討する.その後,完全没水体の動力学問題に対象を移し,浮体定常問題の結果をふまえて計算手法を適用する.

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi