• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 研究成果報告書概要

動物の悪性腫瘍における多段階発癌の分子機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07660417
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用獣医学
研究機関東京大学

研究代表者

辻本 元  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (60163804)

研究分担者 亘 敏広  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手 (50220950)
長谷川 篤彦  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (90011923)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
キーワード癌遺伝子 / 癌抑制遺伝子 / ネI白血病ウイルス / 染色体マッピング / 免疫グロブリン遺伝子 / T細胞レセプター遺伝子
研究概要

はじめに、猫白血病ウイルス(FeLV)感染による腫瘍化に伴う癌遺伝子の変化を検討した。猫の胸腺型リンパ種症例9例のうち5例にmyc遺伝子領域へのFeLVの組み込みが検出され、さらにそのほとんどの例において、fit-1、bmi-1およびpim-1領域へのEelvの組み込みが認められ、同一症例において複数の癌遺伝子の変化が認められた。また、FeLV LTRの塩基配列の解析の結果、胸腺型リンパ種ではエンハンサー領域、または急性骨髄性白血病ではupstream region of enhanncer(URE)領域において30-70bpの繰り返し構造が認められ、それらが腫瘍化の標的細胞決定に重要な役割を果していることが示唆された。また、リンパ系腫瘍細胞の染色体異常の解析のため、猫の免疫グロブリンおよびT細胞レセプター遺伝子の染色体マッピングを行い、それぞれが存在する染色体を同定した:IgH(FCA B3),IgL kappa(FCA A3),IgL lambda(FCA D3),TCR alpha(FCA B3),TCR beta(FCA A2),TCR gamma(FCA A2),TCR delta(FCA B3)。一方、癌抑制遺伝子の基礎的検討として、猫のp21WAF1,p27Kipl,p16MTS1,P15MTS2,IRF-1の各遺伝子のクローンを単離し、それらの塩基配列を決定した。猫のさまざまな腫瘍におけるこれら遺伝子の構造および発現の変化を検討したが、現在のところ、腫瘍化と関連すると思われる変化は認められていない。また、p53癌抑制遺伝子の変化をPCR-SSCPおよび塩基配列の決定によって解析したところ、犬の骨肉種、大腸癌、急性白血病、リンパ腫などの多彩な悪性腫瘍の70%以上の症例において、p53の機能を不活化することが予想される変異が検出され、その腫瘍化における重要性が強く示唆された。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Shimada,T.: "Eyrthroleukemia in two cats naturally infected with feline leukemia virus in the same hdsehck" J.Vet.Med Sci.57. 199-204 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kato,H.: "Gammopathy with two-M-components in a dog with IgA type multiple myeloma." Vet.Immunol.Immunopathol.49. 161-168 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Wu,F.-Y.: "Chromosomal translocations in two peline T-cell lymphomas." Leukemia Res. 19. 857-860 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nakaichi,M.: "Establishment and characterization of a new canine B-cell leu Kemio cell line." J.Vet.Med.Sci.58. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Endo,Y.: "Molecular craracteristics of malignant lymphomas in cats naturally infected with feline immunodeficiency virus." Vet.Immunol.Immunopathol.in press. 469-471 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Momoi,Y.: "Establishment and characterization of a canine T-lymphoblastod cell lire derived from malignant lymphoma." Vet.Immunol.Immunopathol.in press. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shimada, T.et al.: "Eyrthroleukemia in two cats naturally infected with feline lekemia virus in the same hosehold." J.Vet. Med Sci.57. 199-204 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kato, H.et al.: "Gammopathy with two M-components in a dog with IgA type multiple myeloma." Vet. Immunol. Immunopathol.49. 161-168 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Wu, F.-Y.et al.: "Chrmosomal translocations in two feline T-cell lymphomas." Leukemia Res.19. 857-860 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakaichi, M.et al.: "Establishiment and characterization of a new canine B-cell leukemia cell line." J.Vet. Med. Sci. 58. 469-471 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Endo, Y.et al.: "Molecular characteristics of malignant lymphomas in cats naturally infected with feline immunodeficiency virus." Vet. Immunol. mmunopathol.(in press.). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Momoi, Y.et al.: "Establishment and characterization of a canine T-lymphoblastoid cell line derived from malignant lymphoma." Vet. Immunol. Immunopathol.(in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi