研究課題/領域番号 |
07660422
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用獣医学
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
大西 堂文 山口大学, 農学部, 教授 (60081593)
|
研究分担者 |
梶川 武次 大阪府立大学, 農学部, 助手 (30081590)
岩田 祐之 山口大学, 農学部, 助教授 (40193750)
猪熊 壽 山口大学, 農学部, 助教授 (70263803)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
キーワード | 犬 / 馬 / CRP / レーザーネフェロメトリー / 正常値 / 臨床的意義 |
研究概要 |
本研究の研究目的は、犬、馬の血中CRP値を迅速かつ正確に定量できる測定系を開発し、それらの動物の正常値および臨床的応用性を検討することである。 その結果、以下の研究成果を得た。 1.測定系として、犬専用のレーザーネネフェロメトリー法による測定機器および測定用キッドを開発した。 2.この測定系のCRP測定範囲は0.02〜20mg/dlで、30μLの被検血清または血漿を用い、わずかに2分間でデータが液晶にテジタル表示および印字される。 3.被検血清または血漿中のヘモグロビン、ビリルビンおよび乳糜は全くデータに影響を与えない。 4.再現性が非常によく、一検体当りのコストも安価である。 5.健常犬のCRP値≦1.00mg/dであることが判明した。したがって、1.00mg/dl以上が異常値であると判断された。なお、性、年齢、品種等による相違は認められなかった。 6.疾患犬のCRP値は、一般に0〜20mg/gl異常と広範な値を示し、特に炎症または組織破壊の顕著な疾患ほどCRP値は高値を示し、た経時的に測定すると病状の経過を良く反映した。 7.本測定のうち、免疫反応楔に抗ウマCRP・ウサアギ抗体を用いることにより、馬の血清CRPも測定可能であった。 8.健常馬のCRP値は加齢とともに減少する傾向が認められ、2-4歳で0.06〜0.90、5-9歳で0.04〜0.76、10-14歳で0.04〜0.44、15歳以上で0.05〜0.29mg/dlであった。 9.患馬では、犬と同様炎症または組織破壊の顕著な疾患ほどCRP値は高値を示し、また経時的に測定すると病状の経過をよく反映した。しかし、その上昇率は非常に少なく、予め固体毎に正常値を測定しておく必要性があると考えられた。 10.以上の通り、研究の目的は完全に達することができ、近い将来臨床で大きな成果が発揮されるものと期待される。
|