研究課題/領域番号 |
07670040
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
解剖学一般(含組織学・発生学)
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
星 素 日本大学, 医学部, 教授 (30059290)
|
研究分担者 |
田中 潔 日本大学, 医学部, 助手 (10171745)
永田 英二 日本大学, 医学部, 助手 (00102525)
堀江 香恵子 日本大学, 医学部, 講師 (30139141)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1996
|
キーワード | リンパ濾胞形成 / 胚中心 / マクロファージ / Mac-1 / 付着細胞 / リポゾーム-Cl_2 MDP / リンパ節 / マウス |
研究概要 |
1.マクロファージ移入と濾胞形成:マウス脾臓の遊離細胞から1時間または24時間培養して得られた付着細胞にヘモシアニンを作用させて細胞を集め、同系マウス足底に移入した。所属膝窩リンパ節では二次濾胞が誘発され濾胞数が増加した。 2.上記の方法で収集できるマクロファージの数は、脾臓遊離細胞数の1%以下とかなり低率であり、多数の実験例を必要とする実験には適さない。腹腔をチオグリコネートで刺激して得られる腹腔浸出液は多数のマクロファージを含んでいる。現在、濾胞誘発に必要な細胞数、in vitroで作用させるのに適した抗原のタイプ、作用させる量等について検討中である。 3.マクロファージ傷害物質liposome-Cl_2 MDPをあらかじめ足底に投与し、所属リンパ節のマクロファージを除去した後に、抗原刺激を加えたところ多数の二次濾胞が形成された。濾胞増加を示すリンパ節にはマクロファージが散在しており、抗原刺激によってマクロファージが回復(流入)したことを示している。マクロファージ回復時期と濾胞出現時期との関係を検討中である。 4.リンパ節構造の機能的分画:マウス上腕リンパ節は前腕、上腕、背など異なる領域から輸入リンパを集めている。ある領域に標識物質あるいは抗原刺激物質を投与した場合のリンパ節分布、リンパ節の反応性変化を解析し、リンパ節構造が機能的に分画されていることを明らかにした。
|