• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

ヒトの皮膚交感神経活動中の発汗神経活動と血管収縮神経活動の温度依存性変化

研究課題

研究課題/領域番号 07670082
研究種目

一般研究(C)

研究機関名古屋大学

研究代表者

岩瀬 敏  名古屋大学, 環境医学研究所, 助手 (90184879)

研究分担者 松川 俊義  名古屋大学, 環境医学研究所, 助手 (60252293)
杉山 由樹  名古屋大学, 環境医学研究所, 助手 (50240809)
間野 忠明  名古屋大学, 環境医学研究所, 教授 (30023659)
キーワード皮膚交感神経活動 / 発汗 / 皮膚血流 / 交感神経活動の地域性 / 精神性発汗 / 温熱性発汗 / 微小神経電図法 / 同時記録法
研究概要

環境温が皮膚交感神経活動中の発汗神経活動成分および血管運動神経活動成分に及ぼす影響について検討した.3人の健常成人男子を対象とし,臥位にて皮膚交感神経活動を微小神経電図法を用いて,先端直径1μm,インピーダンス3〜5MΩのタングステン微小電極2本を脛骨神経および腓骨神経に刺入し,両神経から同時記録法により皮膚神経束中の交感神経筋後遠心性線維を記録した.発汗は換気カプセル法にて,皮膚血流量はレーザードプラー血流量計にてモニターした.この末梢効果器である汗腺および皮膚血管括約筋の活動から生ずる発汗波および皮膚血流量の低下をもとに,皮膚交感神経活動バーストを発汗神経活動成分および血管運動神経活動成分にコンピュータにより自動分類することを目的とした.その結果,発汗神経活動成分のバースト持続時間は,血管収縮神経活動成分のバースト持続時間に比較して短く,その伝導速度の標準偏差も小さかった.また,脛骨神経中においては観察されなかった血管拡張性成分が,腓骨神経中においては認められた.これは,交感神経の地域性を示すものと考えられた.本研究の結果は,皮膚交感神経活動中の発汗神経活動成分と血管運動神経成分は,その性質によりコンピュータにより自動解析が可能になることを示す.また,脛骨神経および腓骨神経中の皮膚交換神経活動の血管拡張性神経活動の有無の違いは,有毛部と無毛部における発汗あるいは血管収縮に関与する可能性が示唆された.これらの結果は,ヒトの体温調節および精神的ストレスがヒトの体温調節に及ぼす影響を研究する上において,重要な所見となりうることが示唆された.

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Iwase S,Mano T,Sugenoya J,Sugiyaama Y,Matsukawa T,Okamoto T,Yamamoto K: "Microneurographic study on sympathetic control of sweating and skin blood flow" Biomedical Thermology. 13. 460-464 (1994)

  • [文献書誌] 岩瀬 敏,間野忠明: "皮膚交感神経活動と発汗" 神経内科. 44. 121-130 (1996)

  • [文献書誌] 岩瀬 敏,間野忠明: "環境と自律神経" BRAIN MEDICAL. (印刷中). (1996)

  • [文献書誌] 岩瀬 敏,間野忠明: "加齢と自律神経系" 精神神経薬理. (印刷中). (1996)

  • [文献書誌] Iwase S,Mano T,Sugenoya J,Sugigyama Y,Matsukawa T,Okamoto T,Yamamoto K: "Mabuchi K,Mizushina S,Harrison B ed. Advanced Techniques and Clinical Applications in Biomedical Thermology," Microneurographic Studfy on Sympathetic Control of Sweating and Skin Blood Flow,by Harwood Academic Publishers,Chur,Switzerland, 147-162 (1994)

  • [文献書誌] Iwase S,Okamoto T,Mano T,S Sugenoya J,Sugiyama Y.: "Nagasaka T,Milton,A.S.,ed. Body Temperature and Metabolism" Thermal dependency of sympathetic outflow to the skin,by IPEC(International Press Editing Centre Incorporattion),Tokyo,Japan, 137-140 (1995)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi