• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

新しいループス腎炎発症機予:血清アミロイドP・オリゴヌクレオソームの役割

研究課題

研究課題/領域番号 07670236
研究種目

一般研究(C)

研究機関新潟大学

研究代表者

森岡 哲夫  新潟大学, 医学部, 助手 (00210146)

研究分担者 追手 巍  新潟大学, 医学部, 助教授 (60018744)
清水 不二雄  新潟大学, 医学部, 教授 (40012728)
キーワードループス腎炎 / ヌクレオソーム / 血清アミロイドP蛋白 / ヒストン / DNA / Immune complex / SLE / 糸球体基底膜
研究概要

ループス腎炎の発症にはDNA・ヒストンなどの核抗原を含む免疫複合体の糸球体への沈着が重要と考えられる。しかしながらこの核抗原の沈着機序については不明な点が多い。ヒストン、DNAは細胞核内においては互いに強く結合してヌクレオソームを形作っている。necrosis、apoptosisなどの細胞死において核クロマチンから、freeのヒストン、DANというよりはオリゴヌクレオソームの形で血中に放出されこのヌクレオソームと抗核抗体がICを形成する可能性がより高いと考えられる。本研究では核抗原としてこのヌクレオソームを用いて、その沈着機序について検討した。
SLE患者血清を用いてin vitroで抗-DNA/histone(ヌクレオソーム様構造)複合体を作製しラットに腎還DNA抗体流法で投与したところ、抗DNA-DNA複合体に比し10倍以上の沈着があり形態学的にも電顕上electron dense depositsが認められることを確認した(Morioka T., et al Clin Exp Immunol 104:92, 1996)。
血清アミロイドP蛋白(以下SAP)はDNA、ヒストンと結合することが近年明らかとなった。またヒトGBM上にはSAPと同じ抗原性を持つ物質が存在するとの報告がある。このためヒトGBMを単離しELISAを用いてヌクレオソームの結合性を検討したところ、ヌクレオソームはヒトGBMに濃度依存的に結合した。また、SAPにヌクレオソームが結合するかを同様にELISAを用いて検討したところ、やはり濃度依存的にきヌクレオソームがSAPに結合することを確認した(第39回日本腎臓学会総会発表予定)。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Cheng, Qian: "Progressive renal lesions induced by administration of monoclonal antibody 1-22-3 to unitaterally nephrectomized rats." Clinical and Experimental Immunology. 102. 181-185 (1995)

  • [文献書誌] Oite, Takashi: "Efficient isolation of rat endothelial cells by elimination of contaminating cells with a monoclonal antibody." Microvascular Research. 50. 113-118 (1995)

  • [文献書誌] Morioka, Tetsuo: "Anti-DNA antibody derived from an SLE patient forms histone-DNA-anti-DNA complexes that bind to rat glomeruli in vivo" Clinical and Experimental Immunology. 104. 92-96 (1996)

  • [文献書誌] Fujigaki, Yoshihide: "Structural contimuity of filtration slit(slit diaphragm)to plasma membrane of podocytes" Kidney International. (印刷中). (1996)

  • [文献書誌] Oite, Takashi: "A specific Thy-1 molecular epitope expressed on rat mesangial cells." Experimental Nephrology. (印刷中). (1996)

  • [文献書誌] Oite, Takashi: "Recent Advances in Molecular Nephrology" M. Arakawa & Y. Nakagawa Eds., 119 (1995)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi