研究課題/領域番号 |
07670284
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
上村 春樹 長崎大学, 熱帯医学研究所, 講師 (60184975)
|
研究分担者 |
中澤 秀介 長崎大学, 熱帯医学研究所, 助手 (20180268)
神原 慶二 長崎大学, 熱帯医学研究所, 教授 (20029789)
|
キーワード | シャーガス病 / トランスシアリダーゼ / シアル酸 / トリパノソーマ / トリポマスチゴ-ト / 遺伝子多様性 |
研究概要 |
シャーガス病の病原原虫Trypanosoma cruziの感染型トリポマスチゴ-トの表面には、この原虫特有のシアル酸転移酵素トランスシアリダーゼ(TS)が存在する。この酵素は、糖複合体にa2,3結合したシアル酸を切断して原虫表面の末端ガラクトース受容体へとシアル酸を転移するユニークな酵素であり、シアル酸を受け取った分子は宿主細胞との接着、侵入に重要な役割をしていると考えられている。しかし、TSの活性部位に対する抗体が得られにくく、感染成立におけるTSの役割は十分には解明されていない。 1)大腸菌におけるTSの発現 クローニングした遺伝子は大腸菌とCOS細胞を用いて発現させ活性の有無を調べてきた。しかしその発現量は多いとはいえず、しかも生成物の安定性にも問題が残っていた。N末端のシグナルシークエンス、あるいはC末端反復配列を除去したTS遺伝子大腸菌で発現させ、シグナルシークエンスの存在は不安定性の原因となり、C末端のGPIで置換される領域の存在は発現量の低下の原因となることがわかった。この発現シリンダを用いてTS蛋白質を得、マウスの免疫実験に使うことにしている。 2)TSの阻害剤開発の基礎研究 TSの立体構造を、最近のSialidaseとの比較から推定しモデリングする共同研究を東大薬学部板井先生と始めている。モデルから推定した13種類の化合物のTS活性への影響を調べ、ある薬剤に非常に弱いながら阻害活性が認められた。次は、実験結果に合わせて酵素の立体構造モデルを修正するとともに、より有効な阻害剤へと改良していく予定である。
|